新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

イーデザイン損保、事故のない世界を目指す「自動車保険&e(アンディー)」が提供する安全運転支援サービスの利用と事故率の関係を分析

イーデザイン損保が販売する「共創する自動車保険&e(アンディー)」(以下「&e」)では、一人ひとりのお客さまに寄り添い、一人でも事故にあうお客さまを減らすために、IoTセンサー(以下「センサー」)とスマートフォンアプリ(以下「&eアプリ」)を連携した安全運転支援サービス(※)を2021年11月から提供している。発売開始から1年半をむかえ、各種データが蓄積されてきたことから2022年度の安全運転支援サービスの利用と事故率の関係に着目し、分析した。
分析の結果、以下のことが判明した。
・運転スコアが高いほど事故率が低減していること
・運転テーマに取り組み、安全運転を意識できたと振り返りを実施することも事故率の低減に寄与していること
今後もアプリやメールなどのコミュニケーションを通じ、お客さまに日々の安全運転を意識してもらえるよう取り組みを進めていく。
※以下のような機能を用いてお客さまの安全運転を支援するサービス。
・&eのお客さまに無償で提供するセンサーが急ブレーキや急ハンドルなど危険挙動を検知し、お客さまの運転を毎回10点満点の運転スコアとして評価する機能(運転スコアは&eアプリに表示され、お客さまが日頃の運転傾向を確認できる)
・&eアプリに月2回配信される安全運転のためのヒントが詰まった「運転テーマ」に取り組むことで、安全運転の意識向上を促進する機能 など

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設