新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2023」グランプリ受賞

SOMPOホールディングスは、人的資本の最大化を推進し、個人と企業の新しい関係を生みだしている企業が表彰される「キャリアオーナーシップ経営 AWARD 2023」のグランプリを受賞した。
「キャリアオーナーシップ経営」とは、「はたらく個人の力を最大化させ、社会の力に変えていくために、企業が経営戦略、事業戦略、人材戦略をダイナミックに連携させた新人材戦略の策定と実施を通じて、キャリアや仕事を主体的に捉え、自律・自走しながら周囲と共創する人材(=キャリアオーナーシップ人材)を増やし活かすことで、個人と組織が対等な新たな関係性を構築・再構築し、個人と組織の持続的な成長をともに実現していく経営」を意味する。
本アワードは、人的資本を最大化する実践論として「キャリアオーナーシップ経営」を目指す企業を広く募集し、その活動を称え、特に世の中に広めたい優れたアウトプットや成果を出している企業を表彰するものである。
◆グランプリ受賞の理由
グランプリは、最優秀賞の水準を満たし、個人のキャリア軸で全社変革の実践と成果をあげ、かつそれらを社外に対して広く発信し、ソーシャルインパクトが見られた企業が表彰される。
グランプリ受賞に至った審査委員からの講評コメントは以下の通りである。
・各アクションにトップマネジメントがコミットすることで、多様な変革と成果を定性・定量の両面で生みだしており、主体的な個人を軸としたキャリアオーナーシップ経営のシンボリックな取り組みである。
・「安心・安全・健康のテーマパーク」というパーパスのもと、既存領域にとらわれないイノベーションによる事業変革を推進する経営戦略の核として、社員一人ひとりの「MY パーパス」を重視。
・これまで培ってきたアセットを継続していくだけでは生き残れないという危機感を共有しながら、社員の「働く」ことの意識改革につながるタウンホールミーティングの実施や「MY パーパス」の実現を支援する人事制度改革など、グループCEOをはじめトップマネジメントがコミットしながら「全社員」で実施・実践している。
・実践だけでなく、定量的な成果も生まれている。従業員エンゲージメントの向上、人材の活性化、採用力の強化、人的資本向上の取組みと企業価値向上の相関関係の可視化等に繋がっている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、S&P Global社「The Sustainability Yearbook2025」で世界の上位15%に選定

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

SOMPOホールディングス、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用

損保

損保ジャパン、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年2月末時点)

生保

SOMPOホールディングス、オリコによる株式会社DeNASOMPOCarlifeの株式取得(連結子会社化)およびオリコ/SOMPOの業務提携契約を締結

生損

SOMPOホールディングス、SOMPO×女子サッカー共創企画「OUR STORIESプロジェクト~あなたの声を、私たちみんなの物語に~」を展開

生損

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

SOMPOホールディングス、4月1日付組織変更

損保

SOMPOホールディングス、新たなグループ経営体制を発表