新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパンとSOMPOひまわり生命がSOMPOアルムナイコミュニティに参画

損保ジャパンとSOMPOひまわり生命は、SOMPOホールディングスが創設したSOMPOアルムナイ※コミュニティ(以下「本コミュニティ」)に、5月1日から参画する。
※アルムナイ(Alumni):企業における退職者
SOMPOグループでは、社員一人ひとりのMYパーパス※追求をグループ全体における人材戦略の土台とし、その実現に向けてグループ共通で「セルフ・ドリブンなキャリア形成」を推進している。
※MYパーパス:人生において自らを突き動かすものは何か、自分がどうありたいのか、という「想い」や人生における「使命」を表現したもの。
近年、キャリア採用市場の拡大などにより、働く人のキャリア形成における意識は従来のものから大きく多様化している。SOMPOグループが取り組んでいる社員一人ひとりのMYパ―パスの追求においても、自己実現に向かって社員が働く会社を越えてチャレンジすることもありうる状況に変化してきた。SOMPOグループは、MYパーパスに基づくそのようなチャレンジを行った結果、退職した元社員を貴重な人的資本であると捉え、“アルムナイ”としてSOMPOグループとの関係を維持し、互いにコミュニケーションを取り、情報共有し合えるネットワークを構築するため、本コミュニティを2022年10月に創設した。
●SOMPOアルムナイコミュニティの目的
本コミュニティの参画会社を、SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPOひまわり生命の3社に拡大することで、以下の目的実現を目指す。
○SOMPOグループ
即戦力となる人材の確保や、新規事業創出、協業など中長期的な人的資本としての活用。
○アルムナイ
SOMPOグループおよびアルムナイ同士のネットワークの構築、SOMPOグループへの再入社をはじめとしたキャリアの選択肢の拡大など。
今後については、アルムナイ登録者数の拡大によりSOMPOグループにおける人材エコシステムの構築を目指す。また、アルムナイの人的資本としての活用のための具体的な取組みとして、キャリア採用ポストの情報や、グループ内で展開している立候補制度による公募ポストの情報を本コミュニティでも開示し、外部の知見・ネットワークを保有するアルムナイの応募・再雇用も目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

SOMPOひまわり生命、2025年度第1四半期業績を発表

損保

auフィナンシャルグループ、LGBT平等法制定を目指す「ビジネスによるLGBT平等サポート宣言」に賛同

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

生保

日本生命、ネイチャー・ファイナンス・アプローチを策定

生保

ライフネット生命、「カスタマーハラスメントへの対応方針」を公表

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁による報告徴求命令を受領

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行