新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、つぶらな表情が可愛い猫「トピアちゃん」出演のWeb動画を公開

SOMPOホールディングスは、Web動画「家族と猫とSOMPOの物語~猫の目から見た『健康』と『介護』」を公開した。
SOMPOひまわり生命は「リンククロスライフイズ篇」を、SOMPOケアは「介護プライドマイスター篇」として、ある家族とともに暮らす「猫」の目線を通じ、家族一人ひとりのリアルな課題を、SOMPOグループ各社が提供するサービスを通して解決していく様子を描いている。
1.背景
SOMPOグループでは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現」をSOMPOのパーパスとして掲げ、社会課題解決に資する高品質な商品・サービスの創出を目指している。
SOMPOひまわり生命は、商品・サービスを通じてお客さまが健康になることを応援する健康応援企業として、保険本来の機能(Insurance)に、健康を応援する機能(Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を提供している。
SOMPOケアは、「介護の未来を変えていく」というスローガンのもと、介護サービス品質の向上や次世代テクノロジーの活用などを通じ、利用者さまと全スタッフ、さらには業界・地域・社会全体に対し、より良い未来社会の実現に取り組んでいる。
SOMPOひまわり生命およびSOMPOケアのサービスを身近に感じてもらいながら、あらためて「健康」や「介護」について考えるきっかけになってほしいという思いのもと、気軽に視聴できる動画を制作した。
2.Web動画の概要
いつも家族に寄り添う存在である「猫」の目線を通して、家族6人(祖父母・父母・息子・娘)の一人ひとりのリアルな課題を、SOMPOひまわり生命およびSOMPOケアが提供するサービスが解決していく。
(1)SOMPOひまわり生命「リンククロスライフイズ篇」(30秒)
「リンククロスライフイズ」は、働く女性のライフデザインをテクノロジーで解決するFemtech(フェムテック)に着目したサービスである。動画では、なかなか人に相談しにくい生理・将来の妊娠・更年期など、女性特有のライフステージの変化によるキャリアの不安を抱く娘の気持ちを描いている。
(2)「SOMPOケア介護プライドマイスター篇」(36秒)
たしかな専門性と豊かな心の態度を持って、人としての尊厳とその方らしい生き方に寄り添うカスタムメイドケアを実践し、介護の未来を変えていくことがSOMPOケアの「介護プライド」である。その「介護プライド」を体現しているスタッフを「介護プライドマイスター」として任命している。動画では、利用者さまやその家族の想いに応える「介護プライドマイスター」の存在が、安心感につながっていることを、将来介護が必要になるかもしれないという不安を抱く母親の気持ちを通じて描いている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

生保

ジブラルタ生命、こねこフィルムがコラボショートドラマ「安心」「愛の形」を10月29日(水)から公開

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入