新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、EVユーザーサポート・プラットフォームを設立

損保ジャパンおよびプライムアシスタンス(以下「PRA」)は、国内における今後のバッテリー式電気自動車(以下「EV」)へのシフトを支援することでカーボンニュートラルの実現に貢献すべく、EV向けのユーザーサポート・プラットフォーム『EV-One(イーブイ・ワン)』を2022年12月に設立した。本プラットフォームは、EVユーザーを支援する技術・システム・商品を持つパートナー事業者と構築し、EVライフに「安心・安全」「便利・快適」を届ける。
両社はお客さまにより安心してEVを利用いただけるよう専用アプリ『EV-One』の開発に着手、両社およびパートナー事業者が提供するEV向けサービスのワンストップでの提供を2月以降開始する予定である。
◆プラットフォームの概要
EV向けのアフターサービスプラットフォーム『EV-One』は、特に初めてEVに乗るお客さまに、より安心してEVを利用いただけるよう『ユーザーへ「安心・安全」を届ける機能』と『ユーザーのEVライフにおける「便利・快適」をサポートする機能』を有し、EVの普及を後押しすることを目的としている。
(1)EVの利用にあたり、ユーザーへ「安心・安全」を届ける機能
トラブル対応・整備および修理・リース・保険などを、損保ジャパン・PRA・およびグループ各社により盤石の体制で提供
(2)ユーザーのEVライフにおける「便利・快適」をサポートする機能
充電関連・バッテリー診断をはじめとした多様な機能を、プラットフォーム参画のパートナー事業者との固い連携で提供
なお、損保ジャパンは、環境省が推進する食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業の採択事業者として、本サービスを利用するユーザーの環境配慮行動に対し「SOMPO Parkポイント」の進呈を予定している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

損保

損保ジャパン、「お客さまの声白書2025」を発行

損保

損保ジャパン、浦安商工会議所と『地域経済活性化に係る包括連携協定』を締結