新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPOリスク、「SOMPO SUSTAINA」の提供開始

損保ジャパンとSOMPOリスクは、企業の気候変動対応等の課題解決を支援することを目的としたサービス「SOMPO SUSTAINA(ソンポサステナ)」の提供を開始する。
本サービスは、SOMPOグループがこれまで保険事業等により培ってきた、気候変動への対応、自然災害に対するレジリエンス向上等の企業の課題・リスクに対処するための知見を、他の金融機関等の連携パートナーと協働して、中小企業等の企業に提供するものである。本サービスの提供を通じて、企業が持続的に成長していくためのさまざまな課題解決および続可能な社会の実現に貢献していく。
1.背景
地球温暖化による気候変動は、海面の上昇や大雨等の自然災害の増加・激甚化等を進行させ、人間の生活や自然の生態系にさまざまな影響を与えており、カーボンニュートラルの実現に向けた取組みの加速は、世界中で共通する喫緊の課題となっている。世界各国で企業や産業の脱炭素化の推進およびその流れの下での産業競争力強化に向けた取組みが進む中、日本においても、2050年におけるカーボンニュートラルの実現に向けてさまざまな取組みが進められており、気候変動を緩和するための技術革新、消費者や投資家の価値観の変化が生じつつある。このような変化に対して、全ての企業は持続的に事業を成長させていくための対応が求められており、特に損保ジャパンを含む金融機関に対しては、顧客企業の気候変動対応等の課題解決に対する取組みを支援し、持続可能な社会の実現に向けた貢献が期待されている。
こうした背景をうけ、損保ジャパンは、他の金融機関とそれぞれの強みを生かしながら協働し、企業の気候変動への対応等の課題解決を支援していくためのサービス「SOMPO SUSTAINA(ソンポサステナ)」の提供を開始する。
2.「SOMPO SUSTAINA」の概要
「SOMPO SUSTAINA」は、金融機関に対して以下のサービスをWEBサービスとして提供し、金融機関は、本サービスを顧客企業の課題解決支援に活用する。
3.今後について
損保ジャパンおよびSOMPOリスクは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というSOMPOのパーパス実現に向けて、ブランドスローガン「Innovation for Wellbeing」を具現化する取組みを通じてサステナブルな社会の実現に貢献していく。

 

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、M&Aキャピタルパートナーズ、汚染土地流動化コンサルティングサービスで協業開始

損保

損保ジャパン、広島県呉市と『呉市見守りネットワーク事業に係る協定』を締結

損保

損保ジャパン、愛媛県伊予市と『地域幸福度の向上に関する包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始