新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、冬季事故予防アラートサービスの提供開始

三井住友海上は、12月から北海道地域で冬季事故予防アラートサービスの提供を開始する。
本サービスは、火災保険の水道管凍結破損事故データと落雪事故データをもとに開発した冬季事故の発生予測AIを通じて、水道管凍結破損事故および落雪事故の発生が予想される火災保険契約者へ事前アラートを送信する。
1.開発の背景
水道管の凍結破損による漏水事故や家屋で発生する落雪事故は、寒冷地域特有の課題である。特に、築年数が古い日本の家屋やマンションでは水道管の老朽化等に伴い、水道管の凍結破損による漏水事故が増加している。
同社は、長年蓄積した火災保険の事故データを分析し、気象条件、築年数、構造等さまざまなデータを組み合わせることにより、事故発生リスクを判定する研究を進めてきた。
この研究成果をもとに、水道管の凍結破損事故および落雪事故の発生予測AIを開発し、お客さまに事前アラートを送信する取組を開始した。本アラートを受信したお客さまに、事故発生防止対策を実施することにより、寒冷地域特有の事故の減少を目指す。
2.実施概要
①対象者
北海道地域の火災保険契約のうち携帯電話番号の登録があるお客さま
②実施期間
2022年12月中旬~2023年3月末
③効果検証
アラートの送信履歴データと事故発生データを組み合わせて分析することにより、アラートの有効性を検証するとともに、次年度以降に向けた改善を行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始