新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、三菱地所が発行するサステナビリティ・リンク・ボンドへ投資

ソニー生命は、三菱地所が発行するサステナビリティ・リンク・ボンドへの投資を決定した。
「サステナビリティ・リンク・ボンド」とは、企業が事前に設定したサステナビリティ目標の達成状況に応じて財務的・構造的に変化する可能性のある債券のことである。本債券の発行に際し、三菱地所は「三菱地所Sustainability Vision 2050-Linked Bond Framework」(以下、本フレームワーク)を策定し、本フレームワークと「ICMA サステナビリティ・リンク・ボンド原則 2020」及び「環境省グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン 2020年版」への適合性について、第三者評価機関である日本格付研究所より第三者意見を取得している。
◆本債券の概要
・発行体
三菱地所株式会社
・年限/発行額
5年債/200億円、30年債/200億円
・発行日
2022年7月22日
・SPTs※
<SPT1>
2025年度に再生可能エネルギー由来の電力比率100%を達成
<SPT2-1>
2030年度にスコープ1、2の合計を70%以上、スコープ3を50%以上削減(2019年度基準)
<SPT2-2>
2050年にネットゼロ達成
<SPT3>
2050年度に女性管理職比率40%を達成
※ サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット。発行体が表明する、事前に設定した時間軸におけるKPIの測定可能な改善目標

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

生保

ソニー生命、女性社員有志の活動「女性管理職コミュニティ」の取組開始

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

ソニー生命、サステナビリティ推進体制を強化