新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、MaaSアプリ「EMot」の利用・導入支援に向けた協業開始

損保ジャパンは、小田急電鉄とMaaSアプリ「EMot」の利用・導入支援に向けた協業を開始する。
また両社は、SOMPOホールディングスおよびSOMPOケアと共同で、川崎市と連携の上、小田急沿線のシニアのウェルビーイング実現に向けた「沿線での生活を豊かにする講座」を5月16日から開始する。
共同取組みの第一弾として、小田急沿線の人がデジタルデバイスを活用し、沿線の暮らしを楽しく豊かに過ごすための講座を5月16日(月)から6月5日(日)までの間、4回開催する。講座の内容は、SOMPOホールディングスおよびSOMPOケアが提供する「スマートフォンやタブレットの基本的な操作方法、音声検索等を学ぶデジタル活用支援」および小田急電鉄が提供する「EMotのダウンロード・操作体験」である。
参加者へはEMotアプリ上で発券可能となるSOMPO美術館チケットを配布するなど、協力各社の強みを持ち寄ることで、体験後の移動創出や賑わい空間の創出につなげる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、坂井市と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

損保ジャパン、Kia PBVジャパンとKiaの日本展開に向け本格始動

損保

損保ジャパン、「船舶サイバー保険」の販売を開始

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

損保ジャパン、茨城県筑西市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、東京医科大学発スタートアップMEDEMILと業務提携

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始