新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

朝日生命は、世界銀行(正式名称:国際復興開発銀行(IBRD)、ムーディーズ:Aaa、スタンダード&プアーズ:AAA)が発行する「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」(以下「本債券」)への投資を行った。
<本債券への投資の背景>
2021年11月に開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(以下、「COP26」)が採択したグラスゴー気候合意では、2020年までに年間1,000億米ドルを共同で動員するという先進締約国の目標がまだ達成されていないことに深い憂慮が表明され、1,000億米ドルの実施目標を早急に、かつ2025年までに完全に達成することを先進締約国に強く求めた。日本政府は、2021年から2025年までの5年間において、官民合わせて6.5兆円相当の気候変動に関する支援を既に発表していたが、COP26において新たに5年間で官民合わせて最大100億ドルの追加支援の用意を表明した。
本件は、日本の生命保険会社が気候変動対策の緊急性を改めて世界に提起する共同投資となる。サステナブル・ディベロップメント・ボンドは世界銀行の「気候変動行動計画」と、途上国の気候変動対策における「経済全体へのアプローチ」を後押しする。これまでのグリーンプロジェクトだけではなく、より広範な分野のプロジェクトでの気候変動対策強化へも支援を拡大している。
【債券概要】
発行体名称  国際復興開発銀行(IBRD)
発行形式  サステナブル・ディベロップメント・ボンド
投資金額  55百万豪ドル(約51億円)
償還期間  8年
主幹事   Citigroup Global Markets Limited
同社は、中期経営計画「Advance~The road to 2030~」で持続可能な社会の実現に貢献し、社会への責任を果たしていくことを目指しており、今後もESG投融資を一層推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「東京ソーシャルボンド」を取得

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、独立行政法人国際協力機構(JICA)発行「アフリカ・TICADボンド(サステナビリティボンド)」 へ投資

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへのサステナビリティ・リンク・ローンを実施

生保

太陽生命、東急不動産ホールディングス株式会社へのサステナビリティ・リンク・ローンを実施

生保

かんぽ生命、KKR及びGlobal Atlantic運用の再保険ビークルへ20億米ドルを投資

生保

太陽生命、大同生命、日本電気が発行する「サステナビリティ・リンク・ボンド」に投資

損保共済

JA共済連、兵庫県が発行する「防災ボンド」に投資

損保

日本地震再保険、兵庫県防災ボンドに投資

関連商品