新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、月面探査ミッションを支援する「月保険」を開発

東京海上日動は、月面探査ミッションを支える「月保険(Lunar Insurance)」を、国際宇宙保険市場の主要プレーヤーである英国BeazleyPLC(以下「Beazley社」と共同で開発した。
1.背景
同社は宇宙産業に携わるお客様の取り組みを支援し、産業の成長・発展に貢献することを目指して2022年2月24日に「宇宙プロジェクト」※の始動を発表した。
宇宙産業において将来の成長市場と期待されている月面開発の分野では、官民連携による月面探査・開発の計画が進んでいる。2022年中に、世界で初めて民間企業による月面探査が計画されており、日本の宇宙事業者も参画を予定している。
一方で、月面探査は未知のリスクと対峙するミッションであり、これまで専用の保険は存在していなかった。同社は、民間企業による月面探査という新たな挑戦を支援するため、宇宙保険のノウハウを活用し、このたび月面探査専用の保険「月保険」を開発した。
2.「月保険」の開発について
同社は国際宇宙保険市場の主要プレーヤーであるBeazley社と連携し、宇宙開発事業者に対して下記の月面探査専用の保険「月保険」を提供していく。
【保険の概要】
・保険の対象:月面探査ローバーによる月面探査ミッション
・補償の概要:月面探査ローバーの故障や通信トラブルにより、予定していた月面探査のミッションを達成できない場合に月面までの輸送費用や月面探査ローバーの製造費用等を補償(事業者のニーズに合わせてオーダーメイドで商品設計を行う)
同社は本保険を、世界初の民間企業による月面探査を目指す株式会社ダイモン(以下「ダイモン社」)の月面探査ミッション「ProjectYAOKI」に提供する。同社とダイモン社は、2021年にパートナーシップ契約を締結し、Beazley社を含めた3社で月面探査ミッションに関する共同研究を進め、今回の商品開発に至った。
3.今後について
同社は本研究を通じて得られた月面探査に関する知見を活かして保険の開発を進め、月面探査や開発など様々なミッションを支援していく。また、今後も宇宙分野におけるリスクの研究を続け、民間企業による宇宙分野への新たな挑戦を支援する保険商品の開発やリスクコンサルティングの提供を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、保険期間が10年の定期型、免責期間中は保険料が不要の新しいがん保険を12月に発売予定

生保

第一生命、ベネフィット・ワン、総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」会員対象の団体保険

損保

ソニー損保、クレディセゾンとカード会員向けに「セゾンの自動車保険 byソニー損保」を提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

生保

ネオファースト生命、プルデンシャル生命で同社のがん保険の販売開始

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始