新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、早稲田大学商学部に提携講座を開講

あいおいニッセイ同和損保ならびにMS&ADインターリスク総研株式会社は、4月7日より早稲田大学商学部において、「新時代の保険事業-グローバルスタンダードと少子高齢社会を迎えて」をテーマに、提携講座(春学期計15回)を開講する。
あいおいニッセイ同和損保とMS&ADインターリスク総研はCSR活動の一環として、損害保険に関する知識の啓発と次代を担う人財の育成支援のため、これまで培ってきた経験やノウハウ、構築してきたネットワークを活用した講座を提供する。
【講座の概要】
(1)特徴
本講座は2007年から寄附講座として開講し、今回で16年目を迎えた。本講座は急速なリスクのグローバル化、高齢化の進展への対応等、まさに保険事業の大きな変革期に関する講義をメインとして開講し、これからの保険事業のあり方や方向性について考えていく内容となっている。
日本社会を大きく変革させつつある「超高齢社会」の到来や、グローバル化かつ巨大化するリスクに対する、わが国の保険事業の役割や方向性について幅広くテーマを設定し、大学教員のコーディネートのもと、内容別に当該分野の専門家及びあいおいニッセイ同和損保・MS&ADインターリスク総研の役職員が講義を行う。(今年度は全てオンラインでの講義となる。)
今年度は、超高齢社会の課題である高齢者に優しいまちづくりに関する講義を新たにカリキュラムに加えた。
(2)講義の内容
1.講座名:「新時代の保険事業―グローバルスタンダードと少子高齢社会を迎えて」
2.担当教授:早稲田大学商学部李洪茂教授
3.対象:同学部学生2年次以上オープン科目

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、3年連続、早稲田大学法学部へ寄附講座「メタバースと法」を提供

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、NECと米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、新TV-CM「テレマにアプデ保険のプロが伝える事故対応」篇/「テレマにアプデ保険のプロが伝える安全運転」篇を9月22日より全国でオンエア開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始