新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、日本認知症官民協議会が主催する「認知症バリアフリー宣言試行事業」へ参加

太陽生命は、日本認知症官民協議会(*1)が主催する「認知症バリアフリー宣言試行事業」に参加することを決定した。
2025年には、65歳以上の約5人に1人が認知症になると推計される(*2)など、認知症は誰もがなりうるものであり、多くの人にとって身近なものになっている。
「認知症バリアフリー宣言」は、認知症バリアフリーの推進による「地域共生社会」の実現に向け、適切な取組みを行おうとしている企業等の活動を支援するとともに、認知症バリアフリーを志向する企業等を「見える化」することで、認知症を患った方やその家族の方々にとって、安心して利用できる環境を提供することを目的としている。
同社は、2014年から「シニアのお客様に最もやさしい保険会社になる」ことを目指し、「ベストシニアサービス」をスタートさせ、2016年3月に生命保険業界初(*3)となる認知症による所定の状態を保障する「ひまわり認知症治療保険」を発売し、2016年10月には、国内初(*4)の「認知症予防アプリ」(2021年3月より「太陽生命の健康増進アプリ」)の提供を開始するなど、「認知症」に関する様々な取組みを業界に先駆けて推進してきた。
今回、新たに認知症バリアフリー宣言試行事業に参加することで、同社の事業活動を通じ、認知症をはじめとした社会的課題の解決に貢献する取組みを進めていく。
◇認知症バリアフリー宣言内容(一部抜粋)
1.人材育成
・認知症サポーターの養成
・ユニバーサルマナー検定の取得
2.地域連携
・「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード」の実施
3.社内制度
・MCIスクリーニング検査の制度化
4.環境整備
・お客様対応ハンドブックの整備
・認知症サポーターの配置

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、八戸学院大学および日本ゴルフ協会(JGA)と「ゴルフを通じた地域住民の健康増進に向けた共同研究」を開始

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

生保

太陽生命、千葉市が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、東急株式会社へ「サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

T&Dホールディングス、「責任投資レポート2025」を公表

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

関連商品