新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、スポーツ庁「スポーツエールカンパニー」に5年連続で認定

三井住友海上は、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2022」に認定された。
同社は、制度発足から5年連続認定を受けた企業として「ブロンズ」の称号が付与された。
今年度は、健康アプリ「ココカラダイアリー」を活用した運動推進や食生活の改善推進、および社内コミュニケーションや運動不足の解消を目的とした「アスリートとのオンライン交流会」を実施したことなどが評価された。
同社は、今後も社員が運動する機会の増加を目指し、環境整備に取り組んでいく。
1.スポーツエールカンパニーについて
社員が行うスポーツ活動の支援や促進に向けた取組を実施している企業685社が、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー」として認定された。今年度は本制度に連続して5年以上認定を受けた企業として74社が「ブロンズ」認定された。
2.同社の主な取組
(1)健康アプリ「ココカラダイアリー」の活用
本アプリの歩数計機能の活用により、社員が楽しみながら健康への関心を高め、健康増進や生活改善につなげている。本アプリはどなたでも利用が可能で、昨年10月には食事の写真を撮影すると、AIが分析し、メニューとカロリーを表示、簡単に毎日の食生活を記録する機能を追加した。
(2)「アスリートによるオンライン交流会」の実施
コロナ禍におけるコミュニケーション不足、運動不足の解消を目的に、アスリートと楽しみながら運動できるオンライン交流会を実施した。筋トレやヨガの要素を取り入れて、健康増進とコミュニケーション向上に寄与している。
<「ココカラダイアリー」の特徴>
①歩数と健康データの記録
②食生活の改善
③ストレス状態の測定
<「オンライン交流会」の特徴>
①場所を問わずオンラインで参加可能
②選手、社員の双方向コミュニケーション
③楽しみながら運動不足の解消

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「第8回全国U18女子セブンズラグビーフットボール大会」に協賛

生保

ソニー生命、松坂大輔さん×小笠原道大さん対談番組「本音。野球という名の”生きがい”」を10月14日(火)よりパーソルパ・リーグTVにて配信開始

損保

日新火災、「IFSC クライミング・ワールドカップシリーズ2025」年間ランキングにてスポーツクライミング中村真緒選手が2位を獲得

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

太陽生命、「太陽生命プレゼンツ IIHFワールド・ガールズ・アイスホッケー・ウィークエンド」(アイスホッケー教室:福岡)に協賛

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

生保

日本生命、日本オリンピック委員会(JOC)・日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)と共同ACTION開始

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミング世界選手権大会」で會田祥選手が優勝