新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

こくみん共済coop〈全労済〉が「JapanBrandingAwards2021」の「Winners」を受賞

こくみん共済coop〈全労済〉は、2021年12月14日(火)、株式会社インターブランドジャパンが主催する「JapanBrandingAwards2021」にて、優れたブランディング活動を実行している組織に贈られる「Winners」を受賞した。
同会は、今後も多くの方に共感できるブランドを目指していく。
社会や時代が変化する中、同会では、伝えたい価値が社会や組合員に正しく伝わっていないという課題認識のもと、同会の提供価値を正しく理解・共感してもらい、より愛され、親しまれる存在となるため、「2018年度~2021年度中期経営政策(New-Zetwork)」にブランディング活動を組み込み、2019年6月から新ブランド「こくみん共済coop」として始動。まずは内部へのブランド価値の浸透を図るとともに、外部には、「たすけあいの輪をむすぶ」を合言葉に、社会や組合員とのあらゆる接点場面においてブランドを発信・体現すべく取り組みを進めてきた。こうした活動が、職員の意識・行動変化を促し、組合員の体験価値の向上や、社会価値の提供に向けた様々な取り組みに対する有識者からの評価にも繋がった。
このたびの受賞は、こうした一連のブランディング活動が評価されたものであり、評価理由は以下のとおりである。
【評価コメント】(要約)
当初の課題への打ち手の達成・未達成理由を適切にレビューし、何が課題で何が要因なのかという仮説をトップや中枢自らが立てたうえでブランディングを進行している点が成功要因となっている。ぶれない方向性を早期に設定し、ブランディング推進のドライブ力を低下させることなく実行することができている点を評価できる。ブランディングを形骸化させずに、やり抜くという臨場感に満ちており、行動力=Agilityが求められる企業への学びは大きいと考える。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、SDGs教育ゲームによる出張授業の取組みが「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

トーア再保険、女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」の2つ星認定を取得

生保

メットライフ生命、「働きがいのある会社」に初認定

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、全国約7,000人の小学生に「交通安全オンライン授業」を配信

生保

アフラック生命、国際PRアワード「IPRA Golden World Awards2025」および「PR Awards Asia-Pacific2025」を受賞

生保

ライフネット生命、コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で業界最多13回目の三つ星をダブル獲得

損保

アニコム損保、第十回「どうぶつ川柳」入賞作品を発表

生保

アフラック生命、“Innovation in Insurance Awards2025”および“Insurance Asia Awards2025”を受賞

生保

プルデンシャル生命、Forbes誌「World’s Best Insurance Companies2025」日本の生命保険会社部門に3年連続選出

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定