新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、「保険金Web請求手続き」の利用範囲の拡大

東京海上日動あんしん生命は、お客様がスマートフォンやPCで給付金の請求手続きができるサービス(以下、「保険金Web請求手続き」)について、2021年11月16日より利用範囲を大幅に拡大する。今回の拡大により、医療保険の給付金に関する全ての請求手続きがオンラインで完結でき、迅速に給付金を支払うことが可能となる。
1.背景
昨今のデジタル技術の進展や新型コロナウイルスの影響等により、各種手続きをより迅速かつ簡潔に、非対面で行いたいなどお客様ニーズは多様化している。
同社は、2020年3月からインターネット上で医療保険の給付金請求手続きを完結できる「保険金Web請求手続き」を開始しているが、利用範囲は一部に留まっていた。
今般、より多くのお客様にオンラインでの手続きを行ってもらえるよう、利用範囲を拡大し、医療保険の給付金請求の全てを対象とすることとした。
2.保険金Web請求手続きについて
(1)保険金Web請求の特徴
「保険金Web請求手続き」は、お客様のスマートフォンやPCで簡単にお手続きが可能である。
書類の記入や郵送などが不要なため、従来の紙による請求手続きと比べ、平均で1週間以上給付金を早く届けることができる。
同社の専用ウェブサイトで、請求の内容や支払口座等の必要事項を入力し、医療機関発行の領収書や診断書の画像をアップロードすることで、迅速に請求手続きを完結できる。
(2)利用範囲の拡大
11月16日以降、「保険金Web請求手続き」の利用範囲を拡大する。現在は、医療機関の領収書で請求できる場合のみを対象としているが、診断書による請求も対象として追加し、これまで「保険金Web請求手続き」を利用できなかった手術給付金や就業不能給付金等を含む、医療保険の全ての給付金について、オンラインでの請求が可能となる。
これにより、同社が取り扱う全ての請求のうち、約80%が「保険金Web請求手続き」の対象となる。
同社は、引き続き、保険金・給付金請求に関するお客様の利便性向上を追求するとともに、正確かつ迅速に支払いを行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設