新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、「保険金Web請求手続き」の利用範囲の拡大

東京海上日動あんしん生命は、お客様がスマートフォンやPCで給付金の請求手続きができるサービス(以下、「保険金Web請求手続き」)について、2021年11月16日より利用範囲を大幅に拡大する。今回の拡大により、医療保険の給付金に関する全ての請求手続きがオンラインで完結でき、迅速に給付金を支払うことが可能となる。
1.背景
昨今のデジタル技術の進展や新型コロナウイルスの影響等により、各種手続きをより迅速かつ簡潔に、非対面で行いたいなどお客様ニーズは多様化している。
同社は、2020年3月からインターネット上で医療保険の給付金請求手続きを完結できる「保険金Web請求手続き」を開始しているが、利用範囲は一部に留まっていた。
今般、より多くのお客様にオンラインでの手続きを行ってもらえるよう、利用範囲を拡大し、医療保険の給付金請求の全てを対象とすることとした。
2.保険金Web請求手続きについて
(1)保険金Web請求の特徴
「保険金Web請求手続き」は、お客様のスマートフォンやPCで簡単にお手続きが可能である。
書類の記入や郵送などが不要なため、従来の紙による請求手続きと比べ、平均で1週間以上給付金を早く届けることができる。
同社の専用ウェブサイトで、請求の内容や支払口座等の必要事項を入力し、医療機関発行の領収書や診断書の画像をアップロードすることで、迅速に請求手続きを完結できる。
(2)利用範囲の拡大
11月16日以降、「保険金Web請求手続き」の利用範囲を拡大する。現在は、医療機関の領収書で請求できる場合のみを対象としているが、診断書による請求も対象として追加し、これまで「保険金Web請求手続き」を利用できなかった手術給付金や就業不能給付金等を含む、医療保険の全ての給付金について、オンラインでの請求が可能となる。
これにより、同社が取り扱う全ての請求のうち、約80%が「保険金Web請求手続き」の対象となる。
同社は、引き続き、保険金・給付金請求に関するお客様の利便性向上を追求するとともに、正確かつ迅速に支払いを行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入

生保

エヌエヌ生命、DEIを考える―カミングアウトデー月間にオンラインイベントを開催

生保

日本生命、従業員向け新端末の導入とお客様スマートフォンを活用した新契約申込手続き等を開始

関連商品