新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

T&Dホールディングス、T&D保険グループ「サステナビリティレポート2021」の発行

T&Dホールディングスは、このたびT&D保険グループ「サステナビリティレポート2021」を発行した。
本レポートにより、同社グループの「共有価値の創造」とサステナビリティの考え方、2020年度のサステナビリティ/CSR(企業の社会的責任)の主な取組みについて、幅広いステークホルダーの皆さまに報告する。
また、2050年度までにCO2排出量をネットゼロとする目標を改めて設定した。
1.サステナビリティレポート2021[ダイジェスト編]
主にお客さま・一般消費者・従業員等を対象に、同社グループの価値創造の考え方やサステナビリティ/CSRの取組みの概要をわかりやすく伝えるため写真や図表を活用し、読みやすくまとめている。
2.サステナビリティレポート2021
主に投資家・ESG(環境・社会・企業統治)アナリスト等を対象として、GRI(GlobalReportingInitiative)スタンダードに準拠し、同社グループの「共有価値の創造」とサステナブルな社会への貢献、サステナビリティ/CSRの取組みを幅広く報告している。
※本レポートは同社ホームページ(https://www.td-holdings.co.jp/csr/report/)に掲載している。また、英語版は2021年11月に掲載予定である。
[ダイジェスト編]全10ページ[サステナビリティレポート]全117ページ
3.CO2排出量にかかる削減目標
2021年5月に策定した「グループ長期ビジョン」の非財務KPIとして、CO2排出量(自社排出のScope1・2)を2025年度までに2013年度比40%削減する目標を設定していたが、今般、2050年度にネットゼロとする目標を追加設定した。
また、同社グループは責任ある機関投資家として、自社の投融資先によるCO2排出量(Scope3、カテゴリー15)についてもネットゼロの対象とする。なお、中間目標は今後設定することとし、引続き検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

T&Dホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を公表

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生損

T&Dホールディングス、「2025マスターズ・トーナメント」に番組協賛

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

T&Dホールディングス、少額短期保険会社の子会社化および事業開始