新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOひまわり生命、「触れるふれる動画(インタラクティブ動画)」の提供開始

SOMPOひまわり生命は、お客さまの利便性向上を目的に、動画を見ている人が触れる仕掛けを組み込んだ、お客さま参加型の触れる動画(インタラクティブ動画)をリリースする。
同社は、お客さまの万が一への備えと毎日の健康を応援する「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能(Insurance)に健康をサポートする機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth(R)(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供している。その中で、お客さまに寄り添い、多様なニーズに応じたサービスを提供することによる利便性向上を目的として、電話だけではなくインターネット、LINEでの手続きなど、人とデジタルを融合した仕組みを活用したサービスを導入してきた。
このほど、お客さまが求める情報をより直感的に入手してもらえるよう、単なる動画ではなく「複数の選択肢から確認したい項目を選ぶことで、簡易に情報に辿り着ける」ことを目指し、新たにインタラクティブ動画の提供を開始する。
給付金請求手続きに関する動画を再生すると、いくつかのポイントでボタンが表示され、押す(タップ、クリック)ことにより、取扱条件や手続き方法など、求める情報のポップアップ表示や動画の分岐が発生する。
例えばインターネットから給付金請求手続きを進めたい場合は、「インターネット請求とは」というボタンを押すことで概要や利用する場合のメリットを案内する動画を視聴できる。動画には実際のインターネット請求ページへ移動するボタンを表示し、その時点で手続きを開始することも可能。各動画の最後にはそれぞれの手続き画面や、別動画を視聴するためのボタンが表示される。
・URL
https://www.himawari-life.co.jp/customer/seikyu/procedure/

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

関連商品