新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」の利用を開始

損保ジャパンは、このたび、Famieeが2月25日から発行する同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」を、社内における人事・福利厚生制度の申請時に必要な提出書類として追加で利用可能とした。
損保ジャパンでは、2016年7月から、同性パートナーを配偶者とみなして、住宅手当、慶弔休暇、介護休業・育児休業、福利厚生施設利用などの人事・福利厚生制度を利用することが可能である。制度を利用する際には、「パートナーとの関係性を示す客観的な資料」として、すでに一部の自治体が発行している同性パートナーシップ証明書での申請を認めているが、自治体が発行する同性パートナーシップ証明書には、発行する市区町村の在住者でなければ取得できないことや、転居すると無効となるといった課題がある。
この度、Famieeがスマートフォンのアプリ上で、同性パートナーのためのパートナーシップ証明書を発行するサービスを開始したことを受け、人事・福利厚生制度申請時の提出書類としてFamieeのパートナーシップ証明書も利用可能とした。これにより、よりスムーズに利用申請ができるようになる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本社労士法人と業務提携~人事労務制度の整備・拡充を支援する新たなサービスを提供~