新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」の利用を開始

損保ジャパンは、このたび、Famieeが2月25日から発行する同性パートナーのための「パートナーシップ証明書」を、社内における人事・福利厚生制度の申請時に必要な提出書類として追加で利用可能とした。
損保ジャパンでは、2016年7月から、同性パートナーを配偶者とみなして、住宅手当、慶弔休暇、介護休業・育児休業、福利厚生施設利用などの人事・福利厚生制度を利用することが可能である。制度を利用する際には、「パートナーとの関係性を示す客観的な資料」として、すでに一部の自治体が発行している同性パートナーシップ証明書での申請を認めているが、自治体が発行する同性パートナーシップ証明書には、発行する市区町村の在住者でなければ取得できないことや、転居すると無効となるといった課題がある。
この度、Famieeがスマートフォンのアプリ上で、同性パートナーのためのパートナーシップ証明書を発行するサービスを開始したことを受け、人事・福利厚生制度申請時の提出書類としてFamieeのパートナーシップ証明書も利用可能とした。これにより、よりスムーズに利用申請ができるようになる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、愛知東支店西三河支社が愛知県岡崎市「ウィズ認証」を取得

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

損保ジャパン、革新的なEVバッテリーの保険設計技術を共同開発

損保

損保ジャパン、横浜市立大学と「産学連携に関する基本協定書」を締結

損保

損保ジャパン、福島県喜多方市と「包括連携協定」を締結

損保

損保ジャパン、【業界初】沖縄で安心・安全なマリンレジャーを楽しむための「SEAKERセーフティープラン」の提供開始

損保

損保ジャパン、防災ジャパンダプロジェクトの新ワークショップ「交通ジャパンダ~きけんをさがせ!~」をリリース

生損

損保ジャパン、SOMPOひまわり生命、柏市と『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』を締結

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化