新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、Kaizen Platform主催「DX Drive 2021」に協賛

SBI損保は、Kaizen Platformが主催する「DX Drive 2021」に協賛し、「SBI損保賞」(※1)として優秀な結果を残したグロースハッカー(※2)を表彰した。本イベントは2月10日(水)に開催された、「顧客体験DX」をテーマに、オンライン形式で行われたカンファレンスで、SBI損保は今回初めて協賛した。
SBIグループの経営理念のひとつでもある「金融イノベータたれ」を実践すべく、SBI損保においては「DXの推進」を経営目標に掲げている。またグループ共通の基本理念である「顧客中心主義」に基づき「CXの拡充」も経営課題ととらえており、日々、UIの改善に努めている。
SBI損保は、Kaizen Platformが主催する本イベントの趣旨「日本のDX格差を解消に向けてDXに取り組む全ての人を後押しする」に賛同し、このたびの協賛を決定した。SBI損保とKaizen Platformは、引き続き 「DX推進」「CX拡充」のため、パートナーシップを強化していく。
※1 SBI損保のUI改善に高い効果が認められる施策を講じた個人を対象とする表彰
※2 Kaizen Platformにおけるグロースハッカーとは、Webサイトや動画クリエイティブの改善によって、顧客(SBI損保など)のサービスをグロースさせる、DX事業をサポートするのに欠かせない存在のこと

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

T&Dホールディングス、「RUNRUNRUN2026」に協賛

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

生保

太陽生命、「第8回全国U18女子セブンズラグビーフットボール大会」に協賛

生保

太陽生命、「太陽生命プレゼンツ IIHFワールド・ガールズ・アイスホッケー・ウィークエンド」(アイスホッケー教室:福岡)に協賛

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開

損保

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、きこえない・きこえにくい人も安心して楽しめるイベントを目指し、「遠隔手話通訳サービス」を提供

生保

富国生命、「フコク生命 2025 グリーンリボンランニングフェスティバル」に特別協賛

生保

かんぽ生命、2026年3月からスタートするDREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2026に協賛

生保

日本生命、日本オリンピック委員会(JOC)・日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC)と共同ACTION開始