新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同火災、新型コロナウイルス感染症追加補償特約を改定

大同火災は、新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻化している現状を踏まえ、2021年3月1日より、新型コロナウイルス感染症等追加補償特約の改定を実施する。
1.背景
同社は、2020年5月20日に新型コロナウイルス感染症による喪失利益を補償対象とする改定を2020年2月1日に遡及して実施した。また、2020年11月2日には、新型コロナウイルス感染症等対応費用補償特約の販売を行うなど、損害保険会社の社会的責任を果たすべく新型コロナウイルス感染症等を補償する商品の販売を行っている。
一方で、日本国内、沖縄県内の感染拡大の状況が続いていることや、新型コロナウイルス感染症に限らず、指定感染症や新感染症に対するリスクからも包括してお守りする観点から、補償条件の見直しが必要との判断に至った。ついては、以下のとおり改定を実施する。
2.商品改定の概要
(1)補償対象となる感染症の範囲拡大
「食中毒・特定感染症利益補償特約」に自動付帯される「新型コロナウイルス感染症追加補償特約」について、補償対象となる感染症の範囲を拡大する改定を実施する。本改定に伴い、特約名称を「新型コロナウイルス感染症等追加補償特約」に変更する。
(2)支払限度額の変更
現行、食中毒・特定感染症利益補償特約で設定した保険金額を限度としていたが、改定後は、1事故・保険期間中につき500万円の上限を設ける。
(3)支払限度日数の新設
支払限度日数については、食中毒・特定感染症利益補償特約で定めたてん補期間を限度としていたが、15日間を限度日数とする。ただし、食中毒・特定感染症利益補償特約で15日間より短い日を選択している場合は、その日を限度日数とする。
(4)保険料
改定による保険料の改定はない(現行と同様、割増保険料なし)。
3.実施時期
2021年3月1日保険始期契約(特約の中途付帯日を含む)

関連記事(保険業界ニュース)

損保

共栄火災、10月に全年齢型傷害保険「100年保険」を発売

損保

イーデザイン損保、「かんでん保険 自動車保険プラン」の提供を開始

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売