新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

チューリッヒ生命、多様な働き方や働く場所の実現に向けて人事制度を改定

チューリッヒ生命は、ワークライフバランスや柔軟な働き方のみならず、働く場所の選択肢を広げるべく、同社の就業規則およびフレックスワークガイドラインの一部改定を行い、「通勤定期代の廃止」と「在宅勤務手当(5,000円)の支給」を2021年1月1日より開始する。
同社は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて、在宅勤務を中心とする就業体制に移行しているが、今回の就業規則改定により、暫定措置であった在宅勤務の回数制限を撤廃する。
これに伴い、これまで通勤費用として定期代を支給していたが、実費精算の形式に変更する。また、在宅勤務にかかる費用(光熱費など)を補助するため、在宅勤務手当として月額5,000円を全従業員へ支給する。
『主な改定項目』
・在宅勤務回数の上限撤廃。
・通勤費用の支給を定期代から実費精算に変更。
・会社が認めた場合の新幹線・特急列車を使用した通勤費。
・在宅勤務手当を月額5,000円支給。(残業代および欠勤単価計算に換算する)
同社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が終息した後も、社員が柔軟な働き方や自由な働く場所の選択を実現するため、今後も制度を発展させていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

チューリッヒ生命、「収入保障保険プラチナ」を12月2日から発売

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

生保

住友生命、Well-being Initiative参画企業としてSWGs宣言を共同発表

生保

アクサ生命、「ライラックスクエア」が10月1日オープンしオープニングセレモニーを開催、札幌本社も同日移転へ

関連商品