新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、「PGFあんしん代理請求サービス」を開始

PGF生命は、12月1日(火)より、「PGFあんしん代理請求サービス」を開始した。
超高齢社会を迎え、同社には契約者の家族から「契約者が認知症に罹患し、意思表示ができない」という相談が多く寄せられている。従来は、意思表示ができない契約者の代理請求手続きは、成年後見人からのみ受け付けていたが、成年後見人はその選任に時間と費用がかかるため、契約者の家族の負担となっている。そこで同社では、意思表示ができない契約者の代理請求手続きを、推定相続人からも可能とする「PGFあんしん代理請求サービス」*を新設した。
この「PGFあんしん代理請求サービス」により、契約者が認知症に罹患し、その診察や検査、介護等にお金が必要となった場合に、家族等の推定相続人によって、解約、払済手続き、年金移行手続き等の請求が可能となる。また、保険金等の請求手続きでは、従来より受取人の推定相続人からの代理請求制度を設けていたが、このたび、取扱い可能な金額制限の見直しを行い、さらにお客さまにとって活用しやすいサービスへと改善した。高齢の契約者や家族が抱える不安が緩和され、必要なときに、必要な資金を、必要な人がつかうことができる「生命保険を活用した資産管理」として活用できる。
PGF生命は、今後も、すべてのお客さまに、より利便性の高い商品や質の高いサービスを提供できるよう取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

PGF生命、「PGF生命マイページ」の登録者が20万人を突破

生保

明治安田生命、AIモデルを用いた「健活年齢」を特許取得

生保

明治安田生命、QOL応援プログラムを拡充し、“がん”の課題の解決を支援する新たな「がんのサービス」の提供を開始

生保

かんぽ生命、電話で簡単・迅速な保険金請求の新サービス タクシー車内の情報番組で紹介

損保

日新火災、日常で使えるフレーズ満載!日新火災の商品公式キャラクター「日新火災の青い犬」「クマンション」のLINEスタンプを配信開始

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

生保

PGF生命、「ニューイヤー・ミュージカル・コンサート2026」に特別協賛

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保協会・団体

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

関連商品