新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

PGF生命、「PGFあんしん代理請求サービス」を開始

PGF生命は、12月1日(火)より、「PGFあんしん代理請求サービス」を開始した。
超高齢社会を迎え、同社には契約者の家族から「契約者が認知症に罹患し、意思表示ができない」という相談が多く寄せられている。従来は、意思表示ができない契約者の代理請求手続きは、成年後見人からのみ受け付けていたが、成年後見人はその選任に時間と費用がかかるため、契約者の家族の負担となっている。そこで同社では、意思表示ができない契約者の代理請求手続きを、推定相続人からも可能とする「PGFあんしん代理請求サービス」*を新設した。
この「PGFあんしん代理請求サービス」により、契約者が認知症に罹患し、その診察や検査、介護等にお金が必要となった場合に、家族等の推定相続人によって、解約、払済手続き、年金移行手続き等の請求が可能となる。また、保険金等の請求手続きでは、従来より受取人の推定相続人からの代理請求制度を設けていたが、このたび、取扱い可能な金額制限の見直しを行い、さらにお客さまにとって活用しやすいサービスへと改善した。高齢の契約者や家族が抱える不安が緩和され、必要なときに、必要な資金を、必要な人がつかうことができる「生命保険を活用した資産管理」として活用できる。
PGF生命は、今後も、すべてのお客さまに、より利便性の高い商品や質の高いサービスを提供できるよう取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保協会・団体

生保文化センター、「医療保障ガイド」改訂

損保

アニコム損保、犬の笑顔をAIで判定し紹介するサイト『世界えがお博覧会』を公開

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設