新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、個人賠償責任特約の補償範囲を拡大

損保ジャパンは、お客さまの日常生活における損害賠償責任リスクについてさらなる安心を提供するため、2021年1月に個人賠償責任特約を改定し、被保険者が他人から預かって管理している物を壊した場合などに、その持ち主に対して生じる損害賠償責任を新たに補償する。
1.改定の背景・趣旨
個人賠償責任特約は、日常生活の偶然な事故により、他人にケガなどをさせた場合や他人の財物を壊した場合などに被保険者に生じる損害賠償責任を補償する特約である。
一方、「他人の財物を壊した場合」であっても、「子供が友人から借りてきたゲーム機を壊してしまった」ケースなど、その財物が他人から預かって管理している物(以下「受託品」)である場合は、補償の対象外となっていた。
このようなケースに対応し、お客さまの日常生活における安心感を高めるため、受託品の損壊等による損害賠償責任が補償の対象となるよう、個人賠償責任特約を改定する。
2.商品概要
(1)改定内容
個人賠償責任特約において、これまで補償の対象外としていた受託品※の損壊等による、その受託品について正当な権利を有する者への損害賠償責任を補償対象に追加する。
※日本国内で受託した財物に限る。
なお、受託品の価額が100万円を超える物、自転車、動物・植物等の生物、貴金属、宝石等、一部対象外となる財物がある。
■補償の対象となる事故例
・旅行中に友人から借りたカメラを落として壊してしまった
・子供が友人から借りてきたゲーム機を壊してしまった
・ゴルフ場敷地内で使用中のゴルフカート自体を壊してしまった
(2)改定実施日・対象商品
2021年1月1日以降を保険始期日とする、以下の商品に付帯する個人賠償責任特約を対象とする。
自動車保険・THEクルマの保険(個人用自動車保険)
・SGP(一般自動車保険)
・ドライバー保険
火災保険・THEすまいの保険(個人用火災総合保険)
・THE家財の保険(個人用火災総合保険)
・マンション総合保険
傷害保険・傷害総合保険
・新・団体医療保険
・所得補償保険 など
3.今後について
損保ジャパンは、今後もお客さまのさまざまなリスクに対応する商品・サービスを提供することで、安心・安全な社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始