新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPO環境財団、2020年度「市民のための環境公開講座」(オンライン)受講者を募集

損保ジャパン、公益財団法人SOMPO環境財団および公益社団法人日本環境教育フォーラムは、三者共催の「市民のための環境公開講座」(開催期間:2020年9月7日~12月7日)の受講者を募集する。本年度は、無料のオンライン講座として全9回開催する。
1.「市民のための環境公開講座」について
市民と共に環境問題について、より深く考え、それぞれの立場で具体的な活動を実践していくことを目的として、1993年にNGOと企業のパートナーシップ事業の先駆けとしてスタートした。今年で28年目を迎え、これまでに延べ2万人が参加している。
本講座は、受講者が環境問題についての理解、認識を深め、行動に移せるようにとの考えに基づき、「認識から行動へ」をコンセプトとしている。バラエティに富んだ講師陣が、多様な環境問題と自然の魅力についてSDGsやサステナビリティをキーワードに講演する。受講者の知識の深まりとその後の行動が、SDGs達成にも大きく寄与することと考える。
2.2020年度講座概要
■概要
各回、開催時間は18:30~19:45、オンライン講座となる。
■受講料
無料
■申込方法
以下、SOMPO環境財団公式ウェブサイトから申込可能。
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2020/

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

損保共済

JA共済連、『交通安全MAP』を公開

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ