新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング社との業務提携を実施

東京海上日動は、TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社(以下「TMIP&S社」)とサイバーリスク保険分野で業務提携を実施した。この提携により、同社はサイバーリスク保険の更なる商品研究・開発やインシデント対応等のサービス強化、サイバーリスクに対するリスク対応能力の強化に努めていく。
1.背景・経緯
昨今、働き方改革やテレワークの普及に伴うオンライン業務の増加等に加え、企業等を標的とするハッカー集団の攻撃も高度化・巧妙化し、セキュリティ対策などのリスク軽減策だけではサイバー攻撃を完全に防ぐことは難しくなっており、企業が被るインシデントの件数は今後益々増加することが懸念されている。
また、GDPR(EU一般データ保護規則)の施行や改正個人情報保護法の成立・公布など、企業を取り巻く法規制も複雑化・厳格化しており、インシデント発生時において、今後企業がより一層多岐にわたる対応を実施する必要性が増すことが予想されている。
このような状況において、インシデント発生時の対応能力をさらに強化していくとともに、法規制を中心とした各種環境変化に対応するサイバーリスク保険商品・サービスの研究・開発が重要となっている。
この度、東京海上日動は、企業のサイバーセキュリティ対応支援やインシデント対応に強みを持つTMIP&S社と業務提携を実施することとした。同社との業務提携を通じて、同社はサイバー分野における各種リスク対応に関するサービスレベルの向上に努めていく。
2.TMIP&S社の概要
TMIP&S社は、TMI総合法律事務所におけるサイバーセキュリティ分野に精通した弁護士が中心となり設立された企業である。日本の個人情報保護法のほか、GDPR、CCPA(カルフォルニア州消費者プライバシー法)対応など世界各国のデータプライバシー規制対応やデータ活用ビジネスの知見を生かしたデータガバナンス体制の構築支援、情報漏えいインシデント対応、特に初動対応・調査チームの組成、第三者調査委員会の組成、インシデント事後対応・リカバリー支援に強みがある。
社 名  TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社
所在地  東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー23階
代表取締役大井哲也
主な事業
・サイバーセキュリティ対応支援
・データセキュリティ体制の構築支援
・インシデント事後対応・リカバリー支援
3.業務提携の目的
同社では、同社との業務提携を通じて、インシデント発生時のサービス提供レベルの更なる向上、各種環境変化に対応するサイバーリスク保険商品・サービスの研究・開発等を進め、サイバーリスクに関するリスク対応能力の向上に努めていく。主な取組み内容は以下のとおりである。
(1)インシデント発生時のサービス提供レベルの更なる向上
・インシデント発生時の各種サービス提供における協業
・損害査定力向上のための共同研究等
(2)サイバーリスク保険の商品・サービスの研究および開発
・GDPRや改正個人情報保護法などの各種法規制等に対応する商品・サービスの研究および開発
・各業種・業態別のサイバー関連訴訟事例の研究
・テレワークやキャッシュレスの普及に伴う新たなサイバーリスクの調査・研究等

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、地震火災の被害者50%削減を目指す共創コンソーシアム「Xross Innovation BOSAI」に参画

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

生保

マニュライフ生命、伊藤忠商事と戦略的パートナーシップを締結

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

損保

東京海上日動、お客様懇話会を10月から全国の100の営業部や支店で順次開催へ