新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、太陽の元気プロジェクト2019年度の取組み

太陽生命は、同社が推進する「太陽の元気プロジェクト」2019年度の取組みを発表した。
同社は2014年度より、「シニアのお客様に最もやさしい生命保険会社となる」ことを目指して「ベストシニアサービス(BSS)」をスタートし、シニアのお客様の利便性向上に向け、サービス・商品・制度・帳票・ホスピタリティ等あらゆる面を「シニアのお客様視点」で見直し、改革・改善に取り組んできた。
そして、2016年6月からは、「人生100歳時代」の到来に向け、「健康寿命の延伸」すなわち“元気に長生きする”という社会的課題にこたえるために、「従業員」「お客様」「社会」を元気にする取組み、「太陽の元気プロジェクト」を推進している。
「太陽の元気プロジェクト」では、「従業員」が元気になり、「お客様」の元気をサポートし、「社会」の元気に貢献するという「元気のサイクル」を世の中に生み出すことを目指している。
◆2019年度の主な取組み
・従業員に対しては、従業員一人ひとりが高い意欲を持って長く元気に働ける環境を構築すべく人事制度を刷新するなど、働き方改革をさらに推進。
・お客様に対しては、インターネットという自由な時間と場所で保険の見積もりや申込みができるネット完結型保険「スマ保険」を提供することで、これまで以上にきめ細やかなニーズに応える。
・社会に対しては、「健康寿命の延伸」「少子化」という社会的課題の解決を一層強化すべく、「太陽生命少子高齢社会研究所」を同社の100%子会社として設立し、研究データを広く公表することで社会実装の推進を目指す。
◆2019年度の取組み結果詳細
https://www.taiyo-seimei.co.jp/summary/genki/download/2019_torikumi.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、伊藤忠商事が発行するオレンジボンドへ投資

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

関連商品