新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、働き方に関する意識調査を実施

損保ジャパンは、「働き方に関する意識調査」を実施した。
◆調査概要
(1)調査期間:5月1日(金)~5月2日(土)
(2)調査方法:インターネット(PC、携帯電話モバイルサイト)
(3)調査対象:全国在住の20歳以上の男女
(4)回答数 :2,157人
・20歳~29歳
 男性 55人
 女性 96人
 合計 151人
・30歳~39歳
 男性 175人
 女性 159人
 合計 334人
・40歳~49歳
 男性 492人
 女性 144人
 合計 636人
・50歳~59歳
 男性 935人
 女性 101人
 合計1,036人
◆調査結果のポイント
①緊急事態宣言の影響を含め、約4割が在宅勤務を実施。
②在宅勤務にあたり約2割がOA機器などの物品を購入。購入金額の平均は67,550円。
③在宅勤務により通勤時間が減少し、約4割が自分や家族のための時間創出効果を実感。
一方、仕事とプライベートのメリハリ等の課題が浮き彫りになった。
④約4割が残業削減につながったとする一方で、4割強が残業増加または変わらないと回答。
在宅勤務実施に伴い、業務の品質や配分は今後も注意を要する。
⑤在宅勤務経験者の約7割が柔軟な働き方や、従来の働き方からの脱却を志向。在宅勤務未経験者より経験者のほうが、働き方を変える意識が高い結果となった。
詳細:https://www.sompo-japan.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2020/20200605_1.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結