新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「タフ・見守るクルマの保険プラス」で採用しているドライブレコーダーが「CES 2020」「オートモーティブワールド」で紹介

あいおいニッセイ同和損保では、「タフ・見守るクルマの保険プラス」で採用しているドライブレコーダーが、世界最大級のエレクトロニクス・ショー「CES 2020※1」で展示された。
また、同ドライブレコーダーは1月15日(水)から17日(金)まで、東京ビッグサイトで開催されるクルマの先端技術展「オートモーティブワールド」内の株式会社JVCケンウッド展示ブースでも紹介された。
※1 Consumer Electronics Show、1月7日(火)から10日(金)まで(現地時間)アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大級のエレクトロニクス・ショー
○JVC ケンウッドブースについて
「CES 2020」「オートモーティブワールド」のJVCケンウッドブースでは、車載・映像技術を活用した通信型ドライブレコーダーを軸とするテレマティクスソリューションを展示。その最新活用事例として、あいおいニッセイ同和損保の「タフ・見守るクルマの保険プラス」で採用しているドライブレコーダーと共に、下記のソリューションが紹介された。
1.通信機能により位置情報や衝撃検出時の映像を自動的にコールセンターへ送信することで、事故後の迅速かつ的確な初期対応を実現
2.運転中に前方衝突の危険がある場合や車線逸脱した場合など、事故につながりやすい運転をドライブレコーダーが検知すると、音声で注意喚起を行うことで安全運転をサポート
同社は、通信型ドライブレコーダーを活用したテレマティクス自動車保険の開発・提供を通じて、「安全・安心なクルマ社会の実現」に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始