新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、東日本旅客鉄道株式会社が発行する「サステナビリティボンド」へ投資

ソニー生命は、資産運用を通じた社会貢献への取組みとして、2020年1月に東日本旅客鉄道株式会社が発行するサステナビリティボンド(10 年債:発行総額 300 億円)に投資した。ソニー生命のサステナビリティボンドへの投資は今回が初めて。
サステナビリティボンドは、その調達資金の手取金全額がグリーンプロジェクト(環境改善効果のある事業)及びソーシャルプロジェクト(社会的課題の解決を目的とする活動)に充てられる債券。東日本旅客鉄道が今般発行するサステナビリティボンドは、第三者評価として株式会社格付投資情報センター(R&I)より、国際資本市場協会(ICMA)の「サステナビリティボンド・ガイドライン 2018」に適合している旨のセカンドオピニオンを取得している。
東日本旅客鉄道株式会社のサステナビリティボンド発行による調達資金は、E235系車両(横須賀・総武快速線)及び交流蓄電池電車EV-E801系(男鹿線)にかかる投資資金に全額充当される。
ソニー生命は、生命保険会社としての社会的使命を全うし持続可能な社会の実現を目指すことを目的として、社会貢献活動に率先して取り組んでいる。資産運用においても、長期的に安心を提供するという生命保険会社の役割に照らし、持続可能な国際社会づくりに貢献することで社会的責任を果たしていきたいと考えている。
<本債券の概要>
債券名:東日本旅客鉄道株式会社第 1 回サステナビリティボンド・無担保普通社債(社債間限定同順位特約付)
発行体:東日本旅客鉄道株式会社(R&I 格付け:AA+)
償還年限:10 年
発行総額:300 億円
利率:0.220%

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、大同生命、横浜高速鉄道が発行する「グリーンボンド」に投資

生保

住友生命、米国子会社Symetraに増資

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

生保

ソニー生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況

生保

ソニー生命、元プロ野球選手松坂大輔さんによる野球教室「松坂大輔Baseball Academy presented byソニー生命」開催決定

生保

ソニー生命、NTTコム オンライン NPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門 アフターフォロー調査」4年連続で第1位を受賞

損保

東京海上ホールディングス、投資単位の引下げに関する考え方および方針等を発表

生保

大同生命、大阪市とのESCO事業に対するみずほ東芝リース株式会社向け融資を実施

生保

ソニー生命、NTTコムオンラインNPS(R)ベンチマーク調査2025「生命保険部門」「生命保険部門請求体験調査」で第1位を受賞

損保共済

JA共済連、インパクト債券ファンドに投資