新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー生命、東日本旅客鉄道株式会社が発行する「サステナビリティボンド」へ投資

ソニー生命は、資産運用を通じた社会貢献への取組みとして、2020年1月に東日本旅客鉄道株式会社が発行するサステナビリティボンド(10 年債:発行総額 300 億円)に投資した。ソニー生命のサステナビリティボンドへの投資は今回が初めて。
サステナビリティボンドは、その調達資金の手取金全額がグリーンプロジェクト(環境改善効果のある事業)及びソーシャルプロジェクト(社会的課題の解決を目的とする活動)に充てられる債券。東日本旅客鉄道が今般発行するサステナビリティボンドは、第三者評価として株式会社格付投資情報センター(R&I)より、国際資本市場協会(ICMA)の「サステナビリティボンド・ガイドライン 2018」に適合している旨のセカンドオピニオンを取得している。
東日本旅客鉄道株式会社のサステナビリティボンド発行による調達資金は、E235系車両(横須賀・総武快速線)及び交流蓄電池電車EV-E801系(男鹿線)にかかる投資資金に全額充当される。
ソニー生命は、生命保険会社としての社会的使命を全うし持続可能な社会の実現を目指すことを目的として、社会貢献活動に率先して取り組んでいる。資産運用においても、長期的に安心を提供するという生命保険会社の役割に照らし、持続可能な国際社会づくりに貢献することで社会的責任を果たしていきたいと考えている。
<本債券の概要>
債券名:東日本旅客鉄道株式会社第 1 回サステナビリティボンド・無担保普通社債(社債間限定同順位特約付)
発行体:東日本旅客鉄道株式会社(R&I 格付け:AA+)
償還年限:10 年
発行総額:300 億円
利率:0.220%

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

生保

ソニー生命、女性社員有志の活動「女性管理職コミュニティ」の取組開始

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

ソニー生命、サステナビリティ推進体制を強化