新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜、矢板市と包括協定を締結

損保ジャパン日本興亜は、大規模災害に備えた地域防災力の向上、健康・スポーツ振興の協力に関して、矢板市(市長:齋藤淳一郎)と包括連携協定を9月20日に締結した。
1.背景・経緯
損保ジャパン日本興亜は、全国に拠点を有する損害保険会社として、社会的責任を果たし、保険会社の持つノウハウを活かして地方創生に貢献するため、地方自治体等との連携に積極的に取り組んでいる。このたび、安心・安全・健康の分野を中心に地域と産業の安定的な繁栄を支援するノウハウを活かし、市民サービスの向上と地域の活性化に貢献するため、矢板市に防災力向上および健康・スポーツ振興のための協力に関する包括協定を提案し、締結に至ったもの。
なお、矢板市が損害保険会社と防災力向上および健康・スポーツ振興のための協力に関する包括協定を締結するのは、今回が初めて。
2.協定の目的
矢板市と損保ジャパン日本興亜は、保有する知的・人的資源を有効活用し、相互の密接な連携および協力を強化することにより、大規模災害に備える矢板市民や企業等の更なる地域防災力の向上、スポーツ振興を通じた地域の活性化を図る取組みを行う。
3.協定の主な内容
損保ジャパン日本興亜の強みや特徴が活かせる以下の6項目について業務連携を行う。
(1)災害時における無人航空機(ドローン)による情報収集に関すること
(2)市民や企業等への防災意識の啓発および防災知識の普及に関すること
(3)防災訓練、防災に関するセミナーおよびイベントへの参加に関すること
(4)健康、スポーツ振興に関するセミナーおよびイベントへの参加に関すること
(5)地域防災力向上に関する情報交換に関すること
(6)その他、防災・減災および災害対応における連携・協力に関すること
4.今後について
損保ジャパン日本興亜は、今後も地方自治体の地域防災力向上など、市民の方が安心して暮らせる安全な地域社会を創生することに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、北海道旭川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、坂井市と『地域防災力向上に係る包括連携協定』を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、国立循環器病研究センター、国立長寿医療研究センター、その他関係5社と認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

生保

住友生命、鳥取県鳥取市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、茨城県筑西市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

住友生命、岡山県浅口市、山梨県上野原市、宮城県岩沼市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始