新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、神奈川県と連携し自転車交通安全官民連携プロジェクト「かながわゼロアクション」を発足

au損保は、神奈川県および自転車関連企業などと連携し、2019年9月26日に自転車交通安全官民連携プロジェクト「~自転車事故0を目指す活動~かながわゼロアクション」を発足する。
全国的に自転車事故による高額賠償事例が後を絶たないことから、条例で自転車保険の加入を義務づける自治体が増えている。神奈川県でも同様に、2019年10月1日より自転車保険の加入義務条例が施行される。しかしながら、神奈川県の自転車保険加入率は53.9%と低く(注)、条例の認知・保険加入促進が課題となっているほか、県内での自転車事故も後を絶たない。
そこで、神奈川県をはじめ、自転車に関連する企業・団体により「かながわゼロアクション」と題した自転車交通安全官民連携プロジェクト(以下 本プロジェクト)を発足する。本プロジェクトでは、各参画団体それぞれが自転車の安全利用に関するルール・マナーなどの有益情報を発信し、県内での自転車事故根絶および自転車保険の加入促進を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、愛知県岡崎市と「健康づくりの推進に向けた協定」締結

損保

損保ジャパン、神戸市と「水害発生時の連携と協力に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、浦安商工会議所と『地域経済活性化に係る包括連携協定』を締結

生保

太陽生命、滋賀県高島市と包括連携に関する協定書を締結

生保

アフラック生命、北海道函館市と健康づくりの推進に関する協定締結

損保

損保ジャパン、介護事業者向け「ICT体験フェア2025in高山」を開催

生保

かんぽ生命、東京理科大学および同スタートアップエコシステム「TUSIDE」と連携・協力のための協定を締結

生保

かんぽ生命、「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」のオフィシャル・マーケティング・パートナーシップ締結

生保

SOMPOひまわり生命、南都銀行と健康経営の普及促進に向けた協定締結

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結