新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI生命、Webコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」第13話公開

SBI生命は、SBI生命公式サイト内のコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」(https://www.sbilife.co.jp/knowledge/hint/)に、「第13話iDeCoを始めるならアラフォーまでがいい理由」を追加した。
■第13話「iDeCoを始めるならアラフォーまでがいい理由」
iDeCo(個人型確定拠出年金-私的年金制度)は40歳前後までに始めたほうがいいと言われている。
その理由や制度を理解し、お得に老後に備えよう。
https://www.sbilife.co.jp/knowledge/hint/index13.html
(スマホでも閲覧可能。)
■Webコンテンツシリーズ「わたしがもっと素敵になる、くらしとお金のヒント」
人生を豊かにするために役に立つ、くらしとお金にまつわるヒントを集めたコンテンツシリーズである。
テーマには日々の生活を楽しく彩る趣味やペット、住まいや健康などの話題を幅広く取り上げつつ、同時に必要なお金の情報やお金にまつわる役に立つヒントを提示し、定期的に同社サイトに掲載していく。
■過去のテーマ(一部抜粋)
・第8話  お金にもっと好かれるために、初心者が知っておきたい基礎と5つの投資方法
・第9話  節約しながらキレイを磨く!気軽にできるエイジングケア方法5選
・第10話 投資初心者こそ注目したい!期間限定で人気のNISAってどんなもの?
・第11話 読めばお金が貯まる体質に!?大人が読んでも役に立つ「お金と経済」を学べる児童書5選
・第12話 お金が貯まる体質に!?風水お財布と金運アップパワースポットを紹介

関連記事(保険業界ニュース)

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

SBI生命、感謝を込めて~旅のプレゼントキャンペーンを実施

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

関連商品