新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、郵送物の一部に音声案内電子サービスを導入

SBI損保は、損害保険会社で初めて※1、JAVIS(特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した「音声コード Uni-Voice(ユニボイス)」※2を用いた音声案内電子サービスを郵送物の一部に導入する。
「音声コードUni-Voice(ユニボイス)」は、スマートフォン・タブレット用のアプリケーションを使用することにより、情報を「テキスト表示」または「音声読み上げ」で提供するサービスであり、高齢または目が不自由なお客さまへのサービス向上につながるものと考えている。
本サービスの導入は、がん保険や火災保険の請求資料や保険証券を送る封筒から開始し、今後、がん保険の重要事項説明書やサービスガイドなどへ順次拡大をしていく予定である。
※1 2019年5月、同社調べ
※2 JAVIS(特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会)が開発した漢字を含む文字データを約800文字記録できるスマートフォン対応2次元バーコード

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、未来の経営者を育む職業体験イベント『おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~』今年は仙台で開催

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

共済損保

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開