新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上ホールディングス、TMHCC社による米国代理店を子会社化

東京海上ホールディングスは、同社グループである米国HCC Insurance Holdings, Inc.社(以下「TMHCC社」)を通じて、米国所在の代理店NAS Insurance Services,LLC(以下「NAS社」)を完全子会社とした。
なお、出資資金は全額TMHCC社の手元資金より充当している。
1.本買収の背景と戦略的意義
(1)NAS社はサイバー保険および専門職業人賠償責任保険を主に取り扱う米国所在の保険代理店で、2014年2月に、同社グループ内の英国法人Tokio Marine Kiln Group Limited(以下「Tokio Marine Kiln社」)を通じて49%の出資を行った。
(2)その後、Tokio Marine Kiln社およびTMHCC社は、NAS社が取り扱う商品の引受を拡大し、また、NAS社も代理店ビジネスを順調に成長させてきた。
(3)同社グループとして、収益性・成長性の高い代理店ビジネスをグループ内に取り込むため、今般、米国での保険販売面で利便性の高いTMHCC社を通じて、残りの51%分の株式を創業家から取得することとした。
(4)あわせて、Tokio Marine Kiln社の保有する49%分のNAS社株式もTMHCC社に移管し、NAS社をTMHCC社の完全子会社とすることにより、TMHCC社がNAS社の経営管理を一元的に担う体制とした。
2.NAS社の概要
(1)社名 NAS Insurance Services, LLC
(2)本社所在地 米国カリフォルニア州ロサンゼルス
(3)創業 1975年
(4)主な事業内容 保険代理業(カバーホルダー*1)
サイバー保険および専門職業人賠償責任保険を中心とした専門性の高い商品を取り扱っている。
(*1)カバーホルダー:保険会社から引受権限等を付与された代理店
(5)取扱保険料 約162百万ドル(約183億円*2)(2017年度実績)
(6)従業員数 約180名
3.TMHCC社の概要
(1)社名 HCC Insurance Holdings, Inc.
(2)本社所在地 米国テキサス州ヒューストン
(3)主な事業内容 メディカルストップロス保険、農業保険、会社役員賠償責任保険、専門職業人賠償責任保険等のスペシャルティ保険の引受
(4)グロス収入保険料 約3,921百万ドル(約4,431億円*2)(2017年度実績)
(5)株主構成 東京海上日動が100%保有
(6)従業員数 約2,900名
(*2為替レートはいずれも2017年12月末レート1ドル=113.0円で換算)

関連記事(保険業界ニュース)

損保生損

東京海上ホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

T&Dホールディングス、米国資産運用子会社を設立

生保

明治安田生命、地震火災の被害者50%削減を目指す共創コンソーシアム「Xross Innovation BOSAI」に参画

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

生保

マニュライフ生命、伊藤忠商事と戦略的パートナーシップを締結

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上ホールディングス、自己株式の取得状況を公表

損保

東京海上ホールディングス、イーデザイン損保、東京海上グループのダイレクト損害保険事業を強化

生保

住友生命、「Vitalityコイン」の交換先に新たにドコモの「dポイント」追加