新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIG損保、建設業のICT化を支援、建設業向け事業者保険に、業界初の割引制度を導入

AIG損保は建設業向け事業総合賠償責任保険(通称「STARs」)と業務災害総合保険(通称「ハイパー任意労災」)において、国土交通省(以下「国交省」)が推進するi-Construction導入企業に対する保険料割引制度の追加と特約の拡充を行う。同補償は、2018年10月1日以降に販売の2019年1月1日以降に保険が開始される契約分に適用される。
i-Constructionとは、測量から設計、施工、検査、維持管理に至る全ての事業プロセスにおいて、ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)の活用などによる建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取組みのことで、国交省が推進している。
事業総合賠償責任保険では、新たに“iCon割引”が追加となり、一定の条件を満たす企業の保険料に5%の割引が適用されることから、ICTの導入により経営向上を推進する顧客企業を資金面からもサポートすることが可能となる。加えて、事業総合賠償責任保険では高額なICT建機を借用した場合の損害に対応できるよう、建設受託物損害担保特約の補償内容を拡充し、ICT建機導入に伴う経営リスクの軽減も支援する。
AIG損保はこれまでも、建設業界におけるリスクマネジメントを支援してきたが、今回の割引制度の追加及び特約の拡充により、建設業界の新たなトレンドともいえるi-Constructionの推進に向けた支援も強化していく。今後も、グローバルで蓄積された様々な知識やノウハウを活用したAIGならではの先進性を活かし、より価値のある新商品・サービスの実現を進めていく。
尚、AIG損保は、2018年10月17日~19日に東京ビッグサイトで開催される「建設テック2018」にブース出展し、今回導入の割引制度についての案内も行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

共栄火災、10月に全年齢型傷害保険「100年保険」を発売

損保

イーデザイン損保、「かんでん保険 自動車保険プラン」の提供を開始

生保

ネオファースト生命、終身がん保険「ネオdeがんちりょう」を改定

生保

PGF生命、ジブラルタ生命で「米国ドル建インデックス年金PGF」を販売開始

生保

PGF生命、千葉興業銀行で「介護バリューUS」を販売開始

生保

はなさく生命、「ドコモスマート保険ナビ」サイトで、収入保障保険の取り扱い開始

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

太陽生命、株式会社広島銀行を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売