新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」2017年度の取組概況と今後の取組み

三井住友海上あいおい生命は、2017年6月29日に公表した「お客さま第一の業務運営に関する方針」について、2017年度の取組概況と今後の取組みをまとめた。
なお、このたびお客さま第一の業務運営の定着を図るため、本方針の取組状況を客観的に評価する14の成果指標:KPI(Key Performance Indicatorの略)を設定し、新たに公表した。
<14のKPI指標>
指標① 同社の商品・サービスへの満足度
指標② 代理店・募集人の対応・サービスへの満足度
指標③ お客さまの数
指標④ 契約継続率
指標⑤ 生保かんたんモード利用率
指標⑥ 安心お届け日数(新契約)
指標⑦ 代理請求特約付加件数
指標⑧ 家族Eye登録件数
指標⑨ 安心お届け日数(保険金)
指標⑩ いのち・医療に関する情報提供「Webサイト閲覧数」
指標⑪ いのち・医療に関する情報提供「セミナー受講者数・回数」
指標⑫ 満点生活応援団利用者数
指標⑬ 募集人・社員向け「セミナー・研修等への受講者数」
指標⑭ 募集人・社員向け「研修動画等へのアクセス件数」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「AIポリシー」を制定

生保

三井住友海上あいおい生命、「IFSCパラクライミングワールドカップ」で會田祥選手が優勝

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、国立循環器病研究センター、国立長寿医療研究センター、その他関係5社と認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

関連商品