新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井ダイレクト損保、休暇制度を拡充

 三井ダイレクト損保は育児、介護に係る社員の多様な事情に応じて柔軟に勤務継続できる環境を整えることにより、 社員一人ひとりのワーク・ライフシナジーの発揮を促すことを狙いとして、2017年10月の「時間単位年休」導入に続き、この度、短時間勤務制度の拡張を実施する。
今後もより社員の働きやすい環境を整えていく。
 改定内容
 (1)「時間単位年休制度」の導入(2017年10月)
年次有給休暇を1時間単位で取得することができる「時間単位年休」制度を、全社員を対象に導入。(年間5日間、最大35時間まで取得可)
 (2)「短時間勤務制度」の拡張(2018年4月)
社員がより働きやすい環境を整備するため、育児短時間勤務制度に加え介護短時間勤務制度を導入。 また、短時間勤務において、1時間短縮の6時間勤務に加え2時間短縮の5時間勤務も選択できるように制度を拡充した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

三井住友海上プライマリー生命、「お客さま第一の業務運営に関する方針」等を見直し

生保

富国生命、中期経営計画「THE MUTUAL ACT 2027」を策定