新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜が和歌山県と『包括連携協定』を締結

損保ジャパン日本興亜は、県民サービスの向上や地域活性化に関する取組みにおいて、相互協力のもとに推進するため、和歌山県と『包括連携協定』を3月26日に締結した。
■背景・経緯
損保ジャパン日本興亜は、「県民、行政、NPOなどとの地域の課題解決に向けた協働を通じ、持続可能な社会づくりに貢献をすること」をCSRの重点課題のひとつとしている。
そのための取組みとして、損保ジャパン日本興亜が持つ業務ネットワークやリスク管理ノウハウを活用し、地域活性化と県民サービスの向上に貢献するため、和歌山県に対して連携を提
案した。
一方で、和歌山県からは、本年4月に県データ利活用推進センターが開所されることを契機として、県と同社が相互に連携してデータ利活用を推進する体制構築についての提案があり、協議を進めた結果、このたびの包括連携協定に至った。
■協定の目的
和歌山県と損保ジャパン日本興亜は、働き方改革および女性活躍の推進や防災・減災対策に関することなど、幅広い分野での緊密な相互連携と協働による活動を推進し、県民サービスの向上、地域の活性化に取り組む。
■協定の主な内容
損保ジャパン日本興亜の強みや特徴を生かせる以下の14分野において業務提携を行う。
(1)データ利活用を通じた連携体制構築に関すること
(2)中小企業支援に関すること
(3)海外展開支援に関すること
(4)和歌山県のPRに関すること
(5)働き方改革及び女性活躍の推進に関すること
(6)子育て及び高齢者支援に関すること
(7)健康増進に関すること
(8)交通安全に関すること
(9)防災・減災対策に関すること
(10)地域の安心・安全に関すること
(11)農林水産業支援に関すること
(12)人材育成に関すること
(13)文化及びスポーツ振興に関すること
(14)その他、協定の目的達成に資すること

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、茨城県筑西市と『SDGsの推進に係る包括連携協定』を締結

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

住友生命、岡山県浅口市、山梨県上野原市、宮城県岩沼市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、愛知東支店西三河支社が愛知県岡崎市「ウィズ認証」を取得

生保

メットライフ生命、兵庫県三木市と地方創生に関する連携協定を締結

生保

SOMPOひまわり生命、柏市との『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』の締結

生保

住友生命、徳島県において Vitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、佐賀県唐津市、愛媛県新居浜市においてVitalityを活用した連携事業を開始