新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動が健康支援事業「メール de 健康エール」の提供開始

東京海上日動と東京海上日動メディカルサービスは、三菱総合研究所(以下「MRI」)と連携し、健康経営を目指す企業やデータヘルス計画を推進する健康保険組合(以下「健保」)の皆様向けに、2018年1月16日より健診受診促進及び健康増進事業をご支援する「メール de 健康エール」の提供を開始する。
■「メール de 健康エール」について
(1)概要
「メールde健康エール」は、MRI が総務省事業「ICT健康モデル(予防)実証」の成果を踏まえ、被扶養者の健康意識向上・健診受診率アップを支援するために 2016 年 4 月から試行事業として提供し、2017年4月から健保向けに有償販売を開始したサービスである。
(2)サービスの特長
①被扶養者のメールアドレス取得方法を提案し、できるだけ多くのメールアドレスを取得、MRIにて保管、管理する。その後健保に代わり、被扶養者健診、がん検診等の受診促進のお知らせを未受診の度合いに応じてメルマガを出し分けて配信し、申込リンク先からの健診に関するアクセスを誘導することで健診受診率アップを支援する。
②健康意識を高め、行動変容を促すための健康情報サイトを提供し、メルマガにて健康トリビアを配信したり、健康WEB日誌「いきいき健康チャレンジ」を提供する。
③健保に対しては、健診機関の住所と扶養者の住居地、健診に対するWEBアンケート結果をマッピングし、そこから得られた健診受診率アップに向けた課題や、データヘルス計画策定にも役立てられる KPI等をレポートとして提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、第77回「保健文化賞」受賞者を決定

生保

PGF生命、「PGF生命LINE公式アカウントお友だち登録キャンペーン」を実施

生保

大同生命、AI技術で進化するコールセンターサービス、9月1日始動

生保

三井住友海上あいおい生命、脳の健康をサポートする「スマート脳ドック」の提供を開始

生保

アクサ生命、「健康経営サポートパッケージ」を拡充仕事・介護の両立支援と禁煙に関するサポートを提供

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始