新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

AIG損害保険が業務を開始

AIG損保がAIU損害保険株式会社と富士火災海上保険株式会社の合併により2018年1月1日で誕生し、4日より通常業務を開始した。
同社は、営業初日となる4日の始業前に、新会社誕生を祝うオープニング・セレモニーを開催した。
同セレモニーで、同社の代表取締役社長兼CEOケネス・ライリーは以下のようにコメントした。
「個人、中小企業、そしてグローバルに展開する多国籍企業に向けた保険やリスクコンサルティングを提供するリーディングカンパニーとして、AIG損保は、日本市場に深く根付いた二社それぞれの強みを融合してまいります。また、グループ統一の事業戦略コンセプトである『ACTIVE CARE』に基づき、リスクに対するお客さまの認識の事前整理、回避・軽減をサポートすることによって、私たちの価値を高め、革新的な企業として差別化を図ってまいります」
また同セレモニーで、同社の取締役でAIGジャパン・ホールディングス代表取締役社長兼CEOのロバート・ノディンは以下のようにコメントした。
「待ち望んだAIG損保の船出の日がやってきました。私たちはこれから、あらゆる面での顧客経験を高めるような革新的な取り組みを通して、日本の保険の新たなあり方を提唱してまいります。加えて、合併までの道のりにおいては、保険代理店の皆さま、タタコンサルタンシーサービシズ、アクセンチュア、デロイト トーマツ コンサルティング、日立製作所をはじめとするビジネスパートナーの皆さま、そして日本におけるAIGグループ社員の皆さんに多大なる支援をいただきました。今後は、これらの力を生かし、AIG損保として新たな歴史を作ってまいります」

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

損保

損保ジャパン、「災害時連携NPO等ネットワーク設立10周年記念シンポジウム」へ協力・登壇

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

損保ジャパン、間断かんがい技術(AWD)を活用したJCMクレジットの普及拡大を目指すコンソーシアムを組成

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始