新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜が金沢市との『自転車の安全な利用の促進等に係る事業連携協定』を締結

損害保険ジャパン日本興亜は、金沢市内の自転車事故抑止に向けて相互に密接な連携を図るため、金沢市と「自転車の安全な利用の促進等に係る事業連携協定」を11月24日に締結した。
金沢市では、2014年4月1日に「金沢市における自転車の安全な利用の促進に関する条例」が制定され、安全で良好な生活環境の確保を図ってきた。その後、金沢市内での交通事故発生件数は減少しているものの、2016年では自転車事故件数及び自転車対歩行者の事故件数が増加に転じたことや、全国的に自転車事故による高額賠償事例の発生が相次いでいること、北陸新幹線金沢開業に伴い来街者が増加していることで自転車の交通事故リスクが拡大している。
そこで、金沢市は同条例を2018年4月に改正し、自転車の利用者に対し自転車損害賠償保険等の加入を義務付けることとなった。
同社では、近年、自転車の安全利用への関心の高まりを受け、そのセーフティネットとなる自転車保険制度の立ち上げ等、様々な取組みを進めている。このような取組みを行うなかで、住民の交通安全や自転車の安全利用における事項について、さらなる連携と協働を行うべく、このたび協定に至ったもの。
なお、金沢市が自転車の安全利用に関して民間と連携協定を締結するのは、今回が初めてとなる。
■協定の目的
金沢市における自転車の安全な利用の促進に関する条例の周知徹底をはじめ、自転車の安全な利用の促進を図るため、緊密な相互連携と協働による活動を推進し協力することを目的としている。
■協定の主な内容
・条例改正の周知および保険の種類等の情報提供
・保険に関する相談窓口の設置
・交通安全推進に関する取り組み
・金沢市への保険加入等の情報提供への協力

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、長崎大学と連携に関する協定を締結

生保

住友生命、岡山県浅口市、山梨県上野原市、宮城県岩沼市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

明治安田生命、新作CMサザエさん「行政サービスを知る!女性検診のご案内」篇の放映開始

生保

住友生命、広島県、熊本県長洲町、秋田県にかほ市においてVitalityを活用した連携事業を開始

損保

損保ジャパン、愛知東支店西三河支社が愛知県岡崎市「ウィズ認証」を取得

生保

メットライフ生命、兵庫県三木市と地方創生に関する連携協定を締結

生保

SOMPOひまわり生命、柏市との『地域産業ならびに経済振興に係る連携協定』の締結

生保

住友生命、徳島県において Vitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、佐賀県唐津市、愛媛県新居浜市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

明治安田生命、厚生労働省後援による「明治安田杯健康麻将全国大会」を開催