新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、Web APIを活用した新たな保険商品の提供

東京海上日動は、決済プラットフォーム企業ストライプジャパンを利用する国内のEC 事業者を対象に、Web APIを活用した保険商品(チャージバックが発生した際にEC事業者が被る「商品の未収代金」等をカード盗難保険に個別の特約を付帯して補償するもの)を個別に設計した。
1.背景
国策としてのキャッシュレス推進もあり、2016年度のEC市場規模は約15兆円、成長率は9.9%と今後も大きな成長が見込まれる分野と言われている。そのような中、不正購入された商品代金を回収することができないチャージバックと呼ばれる事象も比例するように増加しており、大きな社会問題となっている。そのような問題を解決するために、不正検知対策にも注力しており、また、豊富なWeb API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)と不正使用防止ツールである「Radar」を用意している大手決済プラットフォーム企業ストライプジャパン(以下、「Stripe社」)と連携し、Stripe 社を利用するEC事業者にとって利便性の高い保険商品を個別に設計した。
2.制度概要
Stripe社のWeb APIに、東京海上日動が提供する保険商品を組み合わせた制度を個別に設計した。Stripe社が保有するEC事業者の情報を、APIで東京海上日動のシステムと連携することで、保険加入時の契約手続きや保険料決済の効率化、チャージバック発生時の事故報告の自動化を実現し、EC事業者にとって利便性の高い商品設計としている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

損保

東京海上日動、全国の自治体・教育委員会向け「通学路安全点検支援システム」を開発

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破