新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、Web APIを活用した新たな保険商品の提供

東京海上日動は、決済プラットフォーム企業ストライプジャパンを利用する国内のEC 事業者を対象に、Web APIを活用した保険商品(チャージバックが発生した際にEC事業者が被る「商品の未収代金」等をカード盗難保険に個別の特約を付帯して補償するもの)を個別に設計した。
1.背景
国策としてのキャッシュレス推進もあり、2016年度のEC市場規模は約15兆円、成長率は9.9%と今後も大きな成長が見込まれる分野と言われている。そのような中、不正購入された商品代金を回収することができないチャージバックと呼ばれる事象も比例するように増加しており、大きな社会問題となっている。そのような問題を解決するために、不正検知対策にも注力しており、また、豊富なWeb API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)と不正使用防止ツールである「Radar」を用意している大手決済プラットフォーム企業ストライプジャパン(以下、「Stripe社」)と連携し、Stripe 社を利用するEC事業者にとって利便性の高い保険商品を個別に設計した。
2.制度概要
Stripe社のWeb APIに、東京海上日動が提供する保険商品を組み合わせた制度を個別に設計した。Stripe社が保有するEC事業者の情報を、APIで東京海上日動のシステムと連携することで、保険加入時の契約手続きや保険料決済の効率化、チャージバック発生時の事故報告の自動化を実現し、EC事業者にとって利便性の高い商品設計としている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース