新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上がお客さまとの画面共有サービスを開始

三井住友海上は、10月12日から、お客さまコールセンターにてインターネットを通じた画面共有サービスを開始する。
同サービスは、インターネット専用保険の手続き等に関するお客さまコールセンターへの問い合わせに対して、オペレーターがお客さまのパソコン画面を共有しながら操作方法を支援するもので、これまでよりも迅速かつ的確なアドバイスが可能となる。
■画面共有サービスの概要
同サービスは、インターネットを通じてオペレーターがお客さまのパソコン画面を共有しながら、インターネット専用保険の手続き等を支援するもの。従来、電話のやり取りだけではわかりづらかった操作方法に関する問い合わせに対して、オペレーターはスムーズにお客さまの疑問点等を把握することができ、迅速かつ的確なアドバイスが可能となる。
<画面共有サービスのイメージ>
1.利用範囲
(1)インターネット専用保険「ネット de 保険@とらべる」、「ネット de 保険@ごるふ」、「ネット de保険@さいくる」、「ネット de 保険@ばいく」の手続き方法
(2)「お客さまWebサービス」にてご利用可能な契約照会・住所変更等の手続き方法
2.利用方法
オペレーターの案内にもとづき、同社オフィシャルサイト専用ページの「サービスの利用を開始する」をクリックするとファイルがダウンロードされる。ファイル起動後に、オペレーターが案内する接続番号を入力し「接続」ボタンをクリックすると、お客さまのパソコン画面がオペレーターと共有される。
なお、オペレーターはお客さまの画面を操作することができない。また、スマートフォン・タブレットの画面共有はできない。
3.同サービス導入の効果
同サービスの導入により、インターネット専用保険の手続き方法に関する問い合わせ時間が約50%短縮する見込みとなる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

損保

損保ジャパン、【業界初】自動車保険金請求の進捗状況をLINEでいつでも手軽に確認できる「SOMPOあんしん進捗ナビ」の提供開始

損保

東京海上ダイレクト、アプリを大幅リニューアル

共済

JA共済アプリ・Webマイページの新機能「Web請求」をリリース

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退