新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、健康経営にまつわる新規事業でネットワークやシステムなどスタートアップ企業に開放

東京海上日動とCreww社は、健康経営にまつわる新規事業の立ち上げを目的に「東京海上日動アクセラレーター2017」を実施する。このプログラムは、「スタートアップと共に日本の健康に挑む!」をテーマに、東京海上日動が保有する様々な経営資源をスタートアップ企業が自由に活用できる、オープンイノベーションによるもので、参加を希望するスタートアップ企業の募集を、4月17日から開始した(エントリー期間は4月28日まで)。募集するテーマとしては、健康経営にまつわる「新たなビジネスモデルの創出」「保険商品とのコラボレーション」のアイデア。
プログラムの枠組みを提供するCreww社は、スタートアップ企業の選定からマッチング、新規事業創出までの過程を、東京海上日動と共同で行う。東京海上日動は、「健康」について本気で考え、ソリューションを提供しているスタートアップ企業と協業することで、従来の保険会社の枠組みを超えた新たな付加価値の提供や、新規事業創出の実現を目指す。
なお、スタートアップ企業とは、ある課題を解決するために、革新的な技術とアイデアで新たなビジネスモデルを創り出す企業・組織で、独自の技術やアイデアによって、前例のないビジネスモデルを作りだし、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業をいう。また、アクセラレーターは、スタートアップ企業の成長を目的とした事業のことで、スタートアップ企業の成長促進と同時に、自社の新規事業創出を協業・投資により目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の受賞者決定および2027年国際園芸博覧会に向けた特別企画を実施

生保

明治安田トラスト生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受入れを表明

生保

日本生命、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」への参画を終えて

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

損保

東京海上日動、地方自治体が発行する水害対策事業を資金使途とした債券への投資の開始

生保

住友生命、Well-being Initiative参画企業としてSWGs宣言を共同発表

生保

アクサ生命、「ライラックスクエア」が10月1日オープンしオープニングセレモニーを開催、札幌本社も同日移転へ

生保

はなさく生命、「カスタマーハラスメントへの対応に関する方針」を公表

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始