新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI生命、医療保険加入者に健康管理や生活習慣改善のための「FiNCアプリ」を提供

SBI生命とモバイルヘルステクノロジーベンチャーのFiNC社は、11月30日から、SBI生命の終身医療保険(無解約返戻金型)「も。」の保険加入者を対象に、FiNC社が開発する健康管理や生活習慣改善のためのアプリケーション「FiNCアプリ」の提供を開始する。
FiNCアプリの提供によって、保険加入者の健康管理・健康増進を促し、さらにアプリを通じて取得した健康状態・ライフログ(日々の活動の記録)と保険加入者の保険データを紐付けることで、その時々の顧客1人ひとりの健康状態や生活習慣改善の取り組みを考慮して保険料が設計される「パーソナル保険」の開発を進める。
具体的には、保険加入者に対し、FiNCアプリを1年間無料で提供。このアプリは、スマートフォンを利用してライフログの蓄積ができるほか、医師、臨床心理士、栄養士、トレーナー、薬剤師など専門家への健康相談、1人ひとりの健康状態や生活習慣にあわせた改善ソリューションが人工知能を活用し提案される。目標達成などでポイントが付与される「健康インセンティブプログラム」も利用でき、貯まったポイントは、ウェルネス・ヘルスケア商品に特化したECサイト「FiNCモール」で利用できる。
また、終身医療保険「も。」の法人契約の契約者は、従業員にアプリを利用してもらい、ウェルネス経営に活用することが可能。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、終身ガン保険「ガードネクスト」を発売

生保

メットライフ生命、日経主催のがん啓発セミナーに協賛

生保

SBI生命、「UCDAアワード2023」で2賞を受賞

生保

SBI生命、「団体信用介護保障保険」をSBI新生銀行の住宅ローン利用者向けに提供開始

生保

明治安田生命、函館市、函館市医師会健診検査センター、株式会社キャンサースキャンとの4者によるがん検診の新たな受診勧奨の試行実施

生保

SBI生命、「Well-being CUSTOMER CENTER AWARD2023」において最優秀賞を受賞

生保

SBI生命、アミフィアブルとGPT-4を組み込んだテスト工数削減AIアプリの新機能を共同開発

生保

アフラック生命、和歌山県とのがん対策・介護・健康増進に関する包括連携協定を締結

生保

住友生命、霧島市、富山市、上越市でVitalityを活用した連携事業を開始

生保

SBI生命、Amazon KendraとGPT-4を組み合わせた新機能[コールセンターのオペレーター向けセルフボット]を開発

関連商品