新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損害保険ジャパン日本興亜、京都府との『地域活性化包括連携協定』の締結について

損保ジャパン日本興亜は、12月20日、地域活性化と府民サービスの向上を目的として、京都府(知事:山田 啓二)と『地域活性化包括連携協定』を締結した。
1.背景・経緯
損保ジャパン日本興亜は、「府民・行政、NPOなどの地域の課題解決に向けた協働を通じ、持続可能な社会づくりに貢献すること」をCSR(企業の社会的責任)の重点課題のひとつに掲げており、京都府の地域活性化と府民サービスの向上に貢献するため、京都府との地域活性化包括連携協定の締結に至ったもの。
なお、京都府が地域活性化包括連携協定を締結するのは、10社目。
2.協定の目的
京都府と損保ジャパン日本興亜は、防犯・交通安全等の個別の取組みを通じて協働を図ってきたが、さらに幅広い分野での相互の連携強化と協働を行うことにより、一層の地域活性化と府民サービスの向上に取り組む。
3.協定の主な内容
損保ジャパン日本興亜の強みや特徴が活かせる以下の6分野で連携する。
(1)地域の防災・減災、安心・安全に関すること
(2)データサイエンス等を活用した府民サービス向上に関すること
(3)女性活躍支援に関すること
(4)中小企業支援に関すること
(5)医療・介護等に関すること
(6)その他、地域活性化と府民サービス向上に関すること

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

SOMPOひまわり生命、全国健康保険協会兵庫支部との健康経営の普及促進に向けた相互協力・連携に関する覚書を締結

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

生保

エヌエヌ生命、「オランダスタディツアー2025」の参加者を募集開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

生保

かんぽ生命、国立大学法人東京大学産学協創推進本部と株式会社かんぽ生命保険との連携・協力に関する覚書を締結