新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜環境財団が2017年度 環境保全プロジェクト助成先を決定

損保ジャパン日本興亜環境財団は、2017年度の「環境保全プロジェクト助成」として、環境問題に取り組むNPO13団体に合計235万円を助成することを決定した。
■「環境保全プロジェクト助成」の概要
「環境保全プロジェクト助成」は環境問題解決への取組推進および環境分野の人材育成を目的として、環境問題に取り組むNPO団体の活動を支援するもの。
1.助成対象となるプロジェクト
次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となる。
①活動の内容
i)地域の環境保全に関する活動部門:原則として、国内において「自然保護」「環境教育」
「リサイクル」などの分野で、実践的活動を行うもの
ii)気候変動問題の普及啓発に関する活動部門:原則として、気候変動問題(動向や対応等)
に関する情報提供や普及啓発(講座・セミナーの開催、出版物の発行等)を行うもの
②原則として2017年度中に開始予定のもの(すでに開始されているプロジェクトも対象)
③継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの
2.助成対象団体
次の2つの条件を満たす団体が対象となる。
①2017年12月末時点で公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績
が2年以上あること
②助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること
■助成先について
2017年9月から10月にかけて募集を行ったところ、55件の応募があった。損保ジャパン日本興亜環境財団の認定委員会で厳正に選考し、13団体への助成を決定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

生保

富国生命、「THE MUTUAL Art for children」おやさいクレヨン第5弾を実施

生保

富国生命、佐賀県に本店を置く4信用金庫および佐賀県警察との特殊詐欺被害防止に向けた共同活動を実施

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】須賀川信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】烏山信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈