新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、業界初※1の主観的ウェルビーイングを育むスマートフォンアプリ「シアフル」を提供開始

住友生命は、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」を支える新たな取組みとして、スマートフォンアプリ「シアフル」の提供を2025年9月30日より開始する。
※1 国内生命保険会社が提供するサービスとして(2025年9月時点、住友生命調べ)
主観的ウェルビーイング※2を“体感し育む”ことを支援するためにシアフルを開発した。シアフルには、1万人の価値観データに基づく独自の19タイプのウェルビーイング診断アルゴリズムと、判定されたタイプや個人の嗜好を学習し、「こんな日常生活を過ごしてはどうでしょう」と提案するAIレコメンドエンジンを搭載している。
シアフルからの質問に答えることでウェルビーイングタイプが診断され、お客さまのタイプ・嗜好に応じた日々の活動やチャレンジが定期的に提案される。また、実施した活動やチャレンジをアプリ内のカレンダーに登録することで、可視化することが出来るため、より達成感を得ることが可能である。
こうした、主観的ウェルビーイングとその変化に着目したアプリは業界初である。
住友生命は、シアフルの提供によって、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」により一層貢献していく。
※2 主観的ウェルビーイングとは、自身の状態について主観的にどのように感じているのかを指し、外部からの観察では分かり得ないものである。(石川善樹・高野翔,主観的ウェルビーイングの測定法:国際標準の現状と今後の展望Well-beingReport)
1.「シアフル」提供開始の背景・目的
住友生命は、健康増進型保険“住友生命「Vitality」”や、WaaS(Well-being as a Service)を通じて、「一人ひとりのよりよく生きる=ウェルビーイング」への貢献に取り組んでいる。
2025年度からは、ウェルビーイング実感を高める顧客体験価値の提供を目指し、「スミセイWX(ウェルビーイング・トランスフォーメーション)」を推進している。
近年、ウェルビーイングは「よりよく生きる」ための指標として、企業や行政の取組みにも広がりを見せているが、多くの人にとってウェルビーイングはまだまだ理解しづらく、自分ごと化しにくいのが現状である。
ウェルビーイングへの貢献を掲げる住友生命としては、よりお客さまがウェルビーイングを理解し、自分ごと化してもらう、「シアフル」を開発した。
このアプリの提供によって、ウェルビーイングの認知と理解を広げ、他社サービスとの差別化につながると考えている。
2.「シアフル」の特徴・主要機能とサービス
a.「知る・理解する」機能ウェルビーイングチェック(タイプ診断)
心理学やライフサイエンスの知見をもとに、日本の20~69歳1万人の価値観データを分析し、ウェルビーイングを19タイプに分類する住友生命独自のアルゴリズムを搭載した。アプリ内の質問に答えることで、自身のウェルビーイングタイプを判定できる。
b.「体感する・育む」機能ウェルビーイングアクションレコメンド
AIを活用したレコメンドエンジンが、一人ひとりのタイプと嗜好の傾向を学習し、毎週おすすめのアクティビティや同世代に人気のアクティビティを提案する。気になったアクティビティはお気に入り登録ができ、実施後は記録を残すことが可能である。記録はアプリ内のカレンダーで振り返ることができる。
c.「知る・理解する」機能ウェルビーイング記事
提案されたアクティビティに関連するウェルビーイング、ライフスタイル、仕事・キャリア、成長・自己実現、文化・トレンド、つながり・共感に係る記事を発信する。ユーザーが実施したアクティビティの体験談も、記事として掲載していく予定である。
d.「体感する・育む」機能ウェルビーイングのための各種サービス
毎週のアクティビティ提案に加え、睡眠や体質など日常の悩みに対応する個別サービスを提供。診断結果に応じて、提携企業(5.サービス提供会社参照)による睡眠・体質・食に係るチェック、住友生命提供の「Vitalityスマート」「Chakin」を案内する。
住友生命のWaaS(Well-being as a Service)構想に基づきウェルビーイング価値提供の拡大に資するとともに、消費者のみなさまと社会のウェルビーイングに寄与することを目指し、今後も「シアフル」の機能及びサービスの強化を検討・実施していく。
3.「シアフル」に込めた想い
「シアフル」には、“わたしのウェルビーイング(しあわせ)が降り注ぎ、満たされていく(full)”という意味が込められている。
住友生命はウェルビーイングを、「ワタシらしいシアワセのかたち」と捉えている。ウェルビーイングは、日々・季節・年単位で変化し続けるものである。その変化を振り返り気づくことが、ウェルビーイングへの第一歩になる。「シアフル」は、タイプ診断やパーソナライズされたアクションの提案・振返りを通じて、日々の暮らしに寄り添う。
一人ひとりのウェルビーイングが少しずつ満ちていくことを願い、「シアフル」と名付けた。

 

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定

生保

かんぽ生命、かんぽコールセンターで保険金請求手続きの新サービス導入

生保

エヌエヌ生命、DEIを考える―カミングアウトデー月間にオンラインイベントを開催

生保

日本生命、従業員向け新端末の導入とお客様スマートフォンを活用した新契約申込手続き等を開始

生保

SOMPOひまわり生命、「MYひまわり」変額保険の運用実績表示を開始

生保

住友生命、茨城県常総市、福井県小浜市、長野県茅野市、静岡県御前崎市、兵庫県加東市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

朝日生命、「シナモロールと学ぶ未来をつくる朝日生命の責任投資」動画を制作

生保

明治安田生命、「MYほけんアプリ」をリニューアル

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払い開始後1ヶ月速報

損保

三井住友海上、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」とのデータ連携開始

関連商品